fc2ブログ
2009 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2009 09
コルリ待ちのカワセミ
- 2009/08/31(Mon) -
鳥撮り屋のほとんどが最初はこの鳥に魅了されたのではないでしょうか???
原点に戻ってカワセミ!
綺麗に撮りたくて何度も通う…ひとしきり大きく撮れたら雰囲気を狙う…。
泥沼への入り口…物欲の罠…。
今年、この季節初のカワセミはコルリ待ちの一瞬!

カワセミ090830-2
この時期のカワセミは色がイマイチ!
でも来たらシャッター押すよね~。
ホームの強みは距離がわかる事!ノートリでの距離を選べるのが利点です。
コルリ見てるとカワセミって大きいのね。川面の煌きを背景にしてみました!
在庫切れしないようにボチボチと…
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | カワセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
コルリ第2弾到着~!
- 2009/08/30(Sun) -
今日は早朝からプチ遠征でシギチ探し!
でも今日はダメな日のようでこれといって成果なし…と言うか、あまりの暑さに空気が揺らいで距離があるととてもじゃないけど解像しない~。
ほんで、昼からホームフィールドへ行くと…いつもの皆さんが探してくれていました~!
コルリ第2弾ご到着!

コルリ090830-2
ホームフィールドでも一番暗い所に居るとの情報…。この場所は辛い!
手前に出てくれるといいのだが…残念ながら奥のほうばかり…。
SSも遅く撮れそうにないので数枚撮って移動。
とりあえず♂幼鳥。
D300+600㎜F4D

コルリ090830-3
少し移動すると、今度は女の子!
♂よりは愛想が良かったです。地味やけどね。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コルリ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
オオタカ様ご到着
- 2009/08/29(Sat) -
今年のオオタカはお早い到着です。
数日前から居るらしい…。しかも親子?
ようやく骨折も治りかけ、PCも復活!鳥撮りも復活!
久しぶりの地元フィールドで皆さんとお会いでき楽しく撮影できました。感謝!

オオタカ090829-2
まずは幼鳥。まだ小さいのでかなり若い個体のようです。
こちらを向いてポーズ!もうちょっといいところでしてくれりゃいいのに…。
D300+600㎜F4D

オオタカ090829-4
若くてもタカはタカ!精悍な顔つきですね。
D300+600㎜F4D

オオタカ090829-7
なんとなんと成鳥も居るやんかぁ~。昨日は2羽並んだそうですが今日は並びませんでしたわ。
D300+600㎜F4D

オオタカ090829-11
今日はオオタカだけの一日!期待のコルリは抜けたあと…。
その他の鳥もさっぱり!でも久しぶりの鳥見でオオタカ2羽見れたのでよかったかな。
これからが楽しみですね。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
「大泉緑地の野鳥たち」写真展開催のお知らせ
- 2009/08/27(Thu) -
「大泉緑地の野鳥たち」写真展開催のお知らせ!
日頃お世話になっている大泉緑地の皆さんと写真展を開催することになりました。
ベテランさんの素晴らしい作品の中に私の駄作も1枚出展させていただけることになりました。そろそろ各地で渡りの知らせが届いてきましたが、写真展開催期間中は地元大泉にもたくさんの鳥達が到着している…かも?
こちらにお越しの折には是非、中央休憩所展示室にお越しください!
大泉緑地の中央休息所はこちらでご確認ください!
http://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/new_map/map_a.html

  「大泉緑地の野鳥たち」写真展

開催期間 : 平成21年9月12日~23日 午前10時~午後4時
場   所 : 大阪府堺市  大泉緑地 中央休憩所展示室 

オオタカ080921-3
写真展開催時期にあたる昨年の9月はオオタカ成鳥も見れましたよ!今年は何時ご到着か???
いつも大泉でお世話になるカメラマン約40人の作品が展示されます。
各種コンテストで入賞多数のベテランカメラマンの作品も楽しみです!WEBで見るのとは違った解像感溢れる画像にも期待!
現地でお会いできることを楽しみにしていま~す!

画像は昨年のもの!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
PCメールアドレス変更のお知らせ!
- 2009/08/24(Mon) -
重要なお知らせ!

この度プロバイダの変更によりPCのメールアドレスを変更することになりました。
本日、過去にメールをいただきました方々には「メールアドレス変更」のお知らせを配信いたしましたが、フィールドでお会いし名刺交換していただきました皆様のうち一部の方はアドレスが変更されているか、他の理由により送信できませんでした。
当方、昨日までPCトラブルのためデータの一部を消失した可能性もあり、恐れ入りますが過去にメールをいただきました皆様で「うちに来てないぞ~」とお怒りの方は恐れ入りますがご一報いただきたくよろしくお願いします。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白いトビ
- 2009/08/15(Sat) -
悲しいことが…
火曜日帰宅すると…パソコンが亡くなっていました!最悪…骨折が治ってきたと思ったら泣きっ面に蜂!
保険金稼いだろとか思っているとあかんのね。結局手元に一銭も残らんがな…と言うより持ち出しやがなぁ。

電源が死んでたので電源を買ってきて交換したら、キュイーンって音とともに動き出し、良かった~と思ったら…あれっ???モニタに何も写らんぞ~!これは困った!グラフィックカードがいかれたかぁ???そのために電源が死んだか???
グラフィックカードを別のPCに付け替えてモニタつなぐと…あれっ???ちゃんと生きてるがなぁ…
と、言うことは…オ~~マイガァ~ッ!母なる基板が死んでるがなぁあああ。もうあかん。終わりや…。

てな訳で…PCケース、Fディスク、カードリーダー、DVDドライブ、データ用HDD以外を新調!ようするに主要部品はすべて交換することに…Core2の3Gを買ったのに…組み立てて確認するとQuad2.66Gやんけぇ~?店の兄ちゃん入れ間違えた???マルチスレッド対応のソフト使ってないから効果ないんやけど…まぁええかぁ値段も変わらんし…。

2日がかりでセットアップ!ここでまたトラブルがぁあああ!
2004~2006年に撮影したデータを格納していたHDDが認識するものの(危険)のメッセージが!
別のHDDにデータをバックアップしている途中で嫌な音が…ガリガリ…
あかん!いきなりハングアップしよった!
再度、復旧を試みると…ついに死んだ!ギョゲェ~~~!あかん!大切な駄作の山がぁ~~~子供たちの画像もぉ~~~  バックアップデータもぉ~~~   終わった。。。

しかし、皆様からもらったメールは元のシステムHDDから救え出せました。ホォッ。

今週、メールを送信して頂いた方々にご連絡!
システム復旧のゴタゴタの間に、ここ数日分の受信メールが失われた可能性があります。
申し訳ございません。
明日までに返信がなければ、こちらで確認できていない可能性がありますので、恐れ入りますが再送していただきますようよろしくお願いします。

皆さんもデータのバックアップは複数箇所に保存しておきましょう。

ほんで、今日は海水浴に600mm持って出撃!
去年はハヤブサが居たので今年も居ないかなと思ったけどやっぱり居らんわ。

トビ090815-1
そのかわりに…遠くに白っぽい猛禽発見! ノスリ???
いやいや違う、トビのようです。こんな白いトビ見たの初めてですわぁ。
幼鳥みたいやけど、こんなに白いのね。
D300+600㎜F4D

トビ090815-2
飛んでるところはこんなん。尾羽がバチみたいやからトビやね。
D300+600㎜F4D



この記事のURL | トビ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
川遊びで…その2
- 2009/08/07(Fri) -
ミサゴ090807-1
峡谷なので猛禽でも近くを飛ばないかなぁとか思いながら川遊びしていると、相変わらずトビばかり!
2羽の猛禽がパッと舞い上がると鳥影がトビと違うのが居るぅ~!
初見のサシバかハチクマやったらええのに~…近くまで来ると???ミサゴやんかぁ~。
まぁ、こんな所でミサゴ見たのは初めてやけどね。
D3+70-200F2.8G+TC-14E+おもくそトリミング
この記事のURL | ミサゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
川遊びで…その1
- 2009/08/07(Fri) -
今日は子供と川遊びへ…
カメラは風景セットを用意する。
なんてこったぁ!川遊びポイントに到着するとイソヒヨドリがお出迎え!
一番長いレンズでも70-200㎜、鳥撮りセットも持って行けばよかった。

イソヒヨドリ090807-1
久しぶりにイソヒヨを見た。結構山の中にも居るのね。♀ですな。
テレコン付けてもさっぱりでした。
D3+70-200㎜F2.8G+TC-14E+やけくそトリミング
この記事のURL | イソヒヨドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なんじゃこれ???
- 2009/08/03(Mon) -
大きな鳥狙いで出かけたんだけど…さっぱり居らん!
ヒヨドリさえ居らん!
遠くで鳥の鳴き声はするけど…
すると近くの木に鳥影が!撮るには撮ったが…なんじゃこれ???

コサメビタキ090801-1
そこそこの大きさに見えたので最初はオオルリの幼鳥???
と、思ったんやけど、よ~く見るとコサメビタキの幼鳥かなぁ?
D300+600㎜F4D

コサメビタキ090801-2
同じような絵やけど違う枝で…。後姿は露出失敗でボツ!
羽の模様からやはりコサメかな? 幼鳥はようわからん!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コサメビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も会えた…
- 2009/08/02(Sun) -
あっついですねぇ~。大阪もいよいよ梅雨明けですかね?
今日も出撃しようと思っていたのですが出撃できず…。
骨折前の在庫から…

アカショウビン090611-1
今年も何とか会えたのですがこの日は雨…。
しかも霧が立ち込めほとんど見えない…
遠くに留まったのだが霧で…。
D300+600㎜F4D

アカショウビン090611-5
声だけは近くで聞こえるのだが、いい所には来てくれないし、暗くてSS上がらず!
D300+600㎜F4D

アカショウビン090611-6
さすがに去年初めて会った時のような感動はなかったけど、森に響くアカショウビンの声は本当にいい声ですよね~癒されます。
合羽着て濡れながらの撮影でしたが、写っただけでええかぁ。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アカショウビン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ
- 2009/08/01(Sat) -
暑中お見舞い申し上げます。。。
あっついですねぇ~。とは言うものの大阪はまだ梅雨明けもせず不安定な天気が・・・
この時期、鳥さん少ないけど…居ったわぁ!

ヤマセミ090730-2
早朝、雨の中、車で川沿いを走っていたらヤマセミが飛んでいくのを発見!
でも撮れず別の場所に移動…。
昼前に目撃箇所付近を捜索すると…居ったぁ~!魚食っとる~!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

ヤマセミ090730-4
飛び込むも魚ゲットできず!カワセミと違い大柄なヤマセミは水しぶきも豪快!
D300+600㎜F4D+ややトリミング

ヤマセミ090730-5
違う場所でも飛んで行くヤマセミを発見!
D300+600㎜F4D+少しトリミング

ヤマセミ090730-12
上空を警戒するヤマセミ!こういう時は大抵猛禽が居るので見上げるとyはり猛禽が飛んでいたけど撮れず。
真昼間に結構撮らせてくれたので愛想のいいヤマセミでした。
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング

この記事のURL | ヤマセミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
| メイン |