fc2ブログ
2009 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2009 07
久しぶりのオオルリ
- 2009/06/24(Wed) -
鳥さん居ないですねぇ~~。
お陰で在庫も切れてもうダメ!
今日は昼から時間ができたので近所のお山へ…。
もしかしたら…な~~んて思いながら行ってみましたが山頂はガス!
間近にアオゲラが留まったけどガスで真っ白!あ~あ。
諦めて下山途中でオオルリの鳴き声!こんな所に居ったがなぁ。

オオルリ090624-4
大きな声で囀っていました!何処に居るんやろと探してみたら遠い所に留まってましたわぁ。
てっぺんだったらいいのに…とか思いながらパシャ!
坊主になるところを助けていただきましたわ。
D300+600㎜F4D+TC-14E+ちょっとだけトリミング

オオルリ090624-8
飛んできて真上の木の枝に…!近すぎるわ!
前向きばかりで白い腹ばかり…。贅沢は言えないが…。
D300+600㎜F4D

オオルリ090624-7
やっと背中が見えたと思ったらおもっきり逆光…。
+補正して撮らなあかん時は撮らん!と、とある先生は仰ってましたが…納得。
+2EVでもこれ!
D300+600㎜F4D

オオルリ090624-5
何処に留まっても大きな声で囀っている…。やっと背中が撮れた!
綺麗なブルーでした。
その他、全く収穫なし!
D300+600㎜F4D+TC-14E
スポンサーサイト



この記事のURL | オオルリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ヒヨドリ
- 2009/06/23(Tue) -
ネタが…
あまり撮らないんだけど…ブログ初ヒヨドリ。

ヒヨドリ090613-2
若様ですかね?色が薄い子でしたわ。
小川のせせらぎで水浴びのあとブルブル!
顔だけはしっかり止まってくれたのでよかったかな?
D300+600㎜F4D

ヒヨドリ090613-1
暗~~い森の中でヒヨドリ!よ~~するに撮るもんなかったんよ~!
こういう時は何でも撮る!のだがぁ…練習せえよなぁ…すんまそん!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヒヨドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハヤブサ家族続編
- 2009/06/22(Mon) -
---連載---

その後のハヤブサ家族は…の巻

前回までのあらすじ
子供の餌を探しに行くと言って出でいったもののさぼっていたところをカカアに見つかり、慌てて仕事に飛び立ったが…餌を捕まえて戻ると家族は居なかった…途方に暮れる父!

ハヤブサ090611-12
父:母ちゃん何処行ったんやぁ~~~。
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-22
父:やっと見つけたでぇ~、こんな所に居ったんかいなぁ。
母:ま~た帰ってきたんかぁ!このバカ亭主がぁ!出て行けいうたんがわからんのかぁ!
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-23
母:何、上がってきとんのやぁ~!ええとこ見せよおもてもあきまへんでぇ~!
  早よ出ていきなはれ~!
父:ホレホレ、強そうじゃない???こんなカッコよかったら惚れ直すでしょ???
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-24
母:何してなはんのやぁ~!今更遅いわいぃぃぃ!まだ分らんかぁぁぁぁ!
父:ホレこのとおり!あっど~~もすいやせんm(___)m
母:アホかぁ?
父:ホレ、このとおり、ど~~もすいやせん!
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ハヤブサ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
鳥撮りお休み
- 2009/06/21(Sun) -
今日は雨との予報だったのでのんびりしてたんですが…晴れとるやないかぁ!
朝早く起きないと鳥撮りする気なくなるのでやんぴ~。
墓参りに行くついでに鳥さん探すもな~~~んにも居らんかったわ。
蒸し暑いので遠くまで行く気にもなれず…やる気なし。
と言うわけでネタもなし。

サル090620-1
高級住宅街の散歩道は朝から品のある方々がそれぞれお散歩。うちの近所とは大違いなのだ。
連れているペットも品が違う…。何と言うサルだったか忘れたけど、渓流沿いを散歩中。
あまりにカワイイので撮らせてもらった。人間と違い光る瞳に邪念はないようである…。
D300+600㎜F4D

サル090620-2
触りたくなるくらいカワイイ手?足か?
う~~ん、やはり高級住宅街は優雅な時間が流れているんだろうなぁ…。会う人皆余裕を感じる。
飯代けちってガソリン代を捻出しながら鳥探ししている僕らには場違いな街である。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | その他の生物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
青葉の季節
- 2009/06/20(Sat) -
青葉を見てきました!

アオバズク090620-4
昼間に行ったんだけど運良く目を開けてくれましたわぁ。
D300+600㎜F4D

アオバズク090620-1
アオバズクはゆっくり観察していると結構オモロイ顔したりするんだけど、時間が無かったので早々に撤収しました。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アオバズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
気分を変えて風景!
- 2009/06/18(Thu) -
あ~~~もうあかん!ネタ切れ!
今日は気分を変えて北の風景。
onneto.jpg
あ~~行きたいぃ~~~!
D300+18-200F3.5-5.6G
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫切れ2
- 2009/06/17(Wed) -
これまた年中何処でも居るので人気薄!
このブログでも初アップ!
図鑑にせいと言う上司からの話もあり、ネタがないのでアップしてなかったシジュウカラ。

シジュウカラ090322-1
今はヒナが出てきているんだけどこの画像は春先のものです。
光線具合がうまくいくと結構いろんな色が入っているし綺麗でカワイイんだけど…
やはり数が多いと人気ないのかなぁ…白飛び、黒潰れを避けるには難しい鳥ですよね。
天気のいい日に露出を一発で決めるには経験が要りますわぁ。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | シジュウカラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫切れ1
- 2009/06/17(Wed) -
えらいこってすわ。いよいよ在庫が切れてしまいましたわ。
やはり土日の空振りは痛いのねぇ~。
で、デスクトップの片付けを…。
ほとんど撮ってないのでアップもしていないカワウ。

カワウ090401-1
カワウは近所で嫌われもんなんです。大きな池の中島にたくさん居るのですが、数年前まであった木が全部枯れてしまいました。原因は琵琶湖の竹生島と同じ鵜のせいです。
多すぎるのも考えもんですね。
でも婚姻色のカワウが居たので撮ってましたわ。もちろん近所の池じゃないですが…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | カワウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も会えたタマシギ
- 2009/06/16(Tue) -
今年も会えた…と言うより見れた!
田んぼに水が入った頃姿を見せてくれるタマシギ!今年は少し行くのが遅かったぁ~。
鳥撮りを始めた頃、見たくて見たくて広い田んぼで数時間にらめっこしたのに撮れなかった記憶が…。

タマシギ090614-3
鳥運降下中なので会えるかどうかわからなかったんだけど午前中だけ出撃!
居ましたわぁ~!でも中途半端な時間帯だったので愛想悪!
まぁ見れただけでもええかぁ…。後ろから…。
D300+600㎜F4D+TC-14E

タマシギ090614-1
今度は前から…。
タマシギは♀が産み逃げして次の♂の所へ行ってしまうんですよね。
アッ去年も書いたかぁ…。
自然の摂理とは言え…ムムム…
稲が少し大きくなっていて全身が見えなかったのが残念です。
D300+600㎜F4D+TC-14E

タマシギ090614-2

ほんで、お父んはどうしてるかと言うと…こ~~~んなところで卵あっためてましたわぁ~。
あ~~可哀想~!
♀はせっせと餌を探しているのに、♂は只管じぃ~~~っと抱卵中!
お~なんと健気な!男って単純で純粋なんですねぇ~。
しばらくするとヒナを連れて散歩するお父んの姿が見れるでしょうね。その時お母んは別の♂と・・・
アッハ~ン???(←失礼)
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | タマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ケリだけが救い!
- 2009/06/15(Mon) -
いやぁ~~~近所に鳥さん居ませんわぁ…
去年のデータを見てもこの時期はあまり撮ってませんねぇ…(当たり前か)
6月って近所に鳥さん居ないのね。
そんな中、ケリさんだけは何処の田んぼにも居てますわぁ。

ケリ090614-1
なぜなら…子育ての真っ最中なんですよね。この時期のケリは田植えの終わった所で抱卵中!
この田んぼのオーナーは心優しい方ですね。ちゃんとケリの巣を避けて田植えしてくれていました。
アイガモ農法があるけどケリも害虫を食ってくれるのかも?
一時期日本の農家では農薬をふんだんに使って虫すら居なくなり、カエルも鳴かない田んぼが多くなりましたが、近年、減農薬や無農薬などの所も増えたようですね。だから鳥達も巣を作るのかな???
D300+600㎜F4D+TC-14E

ケリ090614-2
ケリはあまり好きな鳥ではないので撮ることも少ないのですが…
家族の絆が強い鳥だと思いますね。巣に猛禽やカラスが近づこうものなら、お父ん1羽だけでも果敢にアタックします。オオタカはカラスに蹴られていますが、カラスはケリに蹴られているところを見たことがあります。必死で守ろうとするんですよ。パチンコ屋で車の中に自分の子供をほったらかしにするバカ親、平気でわが子を餓死させるバカ親!人間の方が他の動物より劣っていますね。
パソコン相手に遊ぶようになったお陰で心を無くしたんでしょうね…俺のことかぁあああ???
D300+600㎜F4D+TC-14E

ケリ090614-3

「ある日の散歩道」

♀:ねえねえこれからどうする?
♂:周りはみんな子育てしてるよねぇ~。
♀:今日はうちに来る???
♂:どうしようか…
♀:泊っていきなよ~…
♂:カァ~~~~ッ!惚れてまうやろ~~~~!
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ケリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
水辺のヤマガラ
- 2009/06/14(Sun) -
最近…何をするにも気分が乗らず、やる気が出ないので森林浴で気分をリフレッシュ!
のつもりが…何をしててもストレスが溜まる…中堅サラリーマン。

ヤマガラ090613-2
森の中の沢で一日ボォ~~~っと森林浴しているとヤマガラの若様が水浴びにやってきました!
D300+600㎜F4D

ヤマガラ090613-3
迫力のない水浴びですが…
D300+600㎜F4D

ヤマガラ090613-4
水浴びのあとは枝に留まってブルブル!暗い中だったのでSS上がらなかったけど顔は止まってくれました。
今日の画像は3枚ともトリミングしておりますm(__)m
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマガラ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハヤブサ2
- 2009/06/13(Sat) -
ある日のハヤブサ家族の話…
動物も人間も♀が強いの巻!

ハヤブサ090611-1
兄:あぁ~…腹減ったなぁ…父ちゃんどこ行ったんやろ???
  僕と妹ほったらかしにして…妹は岩から落ちたし…。
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-2
兄:あっ!母ちゃん!腹減った~~~何か食わしてよ~~~!
母:あれっ?父ちゃん帰って来なかったかい???
  ハッハーン!また仕事さぼって、どっかでパチンコでもしとるか、公園の木で昼寝しとるなぁ!
  んんっ???あんな所で昼寝しとるやないかい!母ちゃんちょっと行って来るね。
兄:うぃ!
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-15
母:あんたぁ~またこんな所で仕事さぼってからにぃ~!子供の餌探しに行く言うて行ったんとちゃうんかい、えぇ~???
父:ぎゃ~えらいこっちゃあ!カカアに見つかってもうたがなぁ!
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-16
母:びっくりしてんと早よ行け言うとるやろがぁあ!わかっとんのかぁ、この甲斐性なしがぁ~!
父:わかっとるがなぁ。行くがなぁ…。
母:ちゃっちゃと行けぇ~このバカ亭主がぁ~!お前は子作りするだけかぁ?このアホがぁ!
父:ヒィ~~~!
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハヤブサ090611-10
父:母ちゃん、餌持って帰ってきたでぇ~!生ギモ付きやで~!
  あれぇ???母ちゃん?息子よ?居らんがなぁ…家出て行きよったがなぁ…。
D300+600㎜F4D+TC-14E

この記事のURL | ハヤブサ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ハヤブサ飛びもん1
- 2009/06/12(Fri) -
画像の整理ができていませんので今日は1枚だけ!
いやぁ~久しぶりにたくさんシャッター切らせてくれましたわ。
シューティングゲームのような感覚でバリバリと…

ハヤブサ1
天候はイマイチ、光線状態イマイチ。
でもテレコン1.4X付けてノートリでこれだけ撮れたら満足~!
ピントはしっかりきてないけどA4に印刷する分にはじゅう~~ぶんでした。
続きはまた後日に…
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ハヤブサ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ホオジロ
- 2009/06/11(Thu) -
今日はね。猛禽のご家族を見学しに行ったのですが…
ご夫妻が留守中に近くの枝にホオジロが!
珍しくもなく、人気があるわけではないのですが、綺麗に撮れたと思います。

ホオジロ090611-1
一生懸命囀っていました!
背景もすっきり緑に抜けたし…留まっている枝が枯れてるけど、久しぶりにすっきり鳥写真撮れましたわぁ。
猛禽狙いなのでテレコン付けていたんだけど、距離が近いと綺麗に撮れるんよね。
D300+600㎜F4D+TC-14E

ホオジロ090611-2
中途半端な花がらみになってしまったですわ。
まぁホオジロらしいポーズということでよしとしましょう!
D300+600㎜F4D+TC-14E

この記事のURL | ホオジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツバメ
- 2009/06/10(Wed) -
先日イワツバメを撮っていたら…
知らない間にノーマルツバメに代わってましたわぁ~。
どうりで顔、赤いと思ったわぁ…。
 ツバメ090530-1
イワツバメと思って追いかけていたらツバメに…
流石に速いのでファインダーに入れることも大変!
種別までいちいち考えていられない…ピント合った瞬間にシャッター押すだけ!
D300+600㎜F4D

ツバメ090530-2
こうしてみるとスピード出そうな翼の形しているよなぁ…。
ハヤブサにしてもそうだけど速く飛べる鳥はこんな形状してるよね。
自然ながらよく出来たもんだわ。飛行機で言うならまさしく戦闘機ね。
でもツバメの飛び物を追いかけていると、無駄打ちも多くなるのでカメラに与えるダメージが増えるだけやね。シャッターユニットの寿命もあるし…もうやめとこ!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コサギ
- 2009/06/09(Tue) -
いよいよネタ切れになってきましたわぁ…
ダイサギの婚姻色は撮ったことがあるんだけどコサギの婚姻色は撮ってなかった。
いつも通勤途中の川に居るんだけど…

コサギ090523-1
他の鳥を探してたところに飛んできました。
婚姻色だったのでパチリ。
D300+600㎜F4D

コサギ090523-3
木留まりも…近すぎるわ。
D300+600㎜F4D

コサギ090523-2
自分を映す姿を…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アマサギ
- 2009/06/08(Mon) -
今期初のアマサギはこんなん!
う~~んやっぱりネタ切れ間近じゃ!

アマサギ090524-1
遠くのお山をバックに飛んできましたわ。本当は10羽程度居るはずだったのに…
居たのはゴイサギだけ!
アマサギはグル~~っと旋回して遠くへ飛んでいきました!
山が分るくらいのプチ風景野鳥ですわ。
D300+600㎜F4D

アマサギ090524-2
回ってきたので前からも…生憎の天候だったのでイマイチですが…
D300+600㎜F4D

アマサギ090524-3
このまま、さいなら~!降りた所も見つけられず撤収しましたわぁ。
ブログの繋ぎだけで…ごめんねごめんね~~~!  あぁぁぁネタがぁ…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アマサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所の国鳥
- 2009/06/07(Sun) -
先週から、どうもやる気がなく今日は鳥撮りを休んでしまいました。
昼からはいい天気だったんだけどなぁ…阪神がサヨナラ勝ちしたので少しだけ気分が晴れたが…。

先週も見たけど手ぶらだったので撮れなかったキジだが、昨日も帰り道で覘いたら居てましたわ。
わざわざ遠くまで行かなくても近所で撮れるんだからラッキー!でも♀を見ないんよ。

キジ090606-1
近所の畑に居るのだから背景とかは関係なし!
D300+600㎜F4D

キジ090606-2
草の背丈が高くて全身が見えない…見える所は猛スピードで走り抜ける!飛べよぉ~~~!
今週はネタの備蓄をしていないので途中でネタ切れになるなぁ…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | キジ | CM(1) | TB(0) | ▲ top
サンコウチョウ♀
- 2009/06/06(Sat) -
今年は尾っぽのなが~いサンコウチョウを見ていない・・・
♂は、もうお山の方へ行ってしまったんやろなぁ。
今日も公園に♀が来てくれた。ええ声で鳴きまくってました!ホイホイホイ!

サンコウチョウ090606-1
相変わらずたか~~~い所を行ったり来たり。
珍しくこんな所に留まってくれました。
D300+600㎜F4D

サンコウチョウ090606-2
林の中では空抜け枝被りになる…比較的近くに来てくれたが…カメラ位置を換える猶予はないですね。
D300+600㎜F4D

サンコウチョウ090606-3
鳴きながらよく動いてくれたので見つけやすかったのだが…林の中はすっごい蚊、蚊、蚊!
D300+600㎜F4D

サンコウチョウ090606-4
同じようなんばっかりですわ~。
このまま林の中に居ると顔と腕が蚊にやられてボコボコになるので早々に撤収!
公園のサンコウチョウもこれで終わりくらいかな???
D300+600㎜F4D
この記事のURL | サンコウチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゴイサギを…
- 2009/06/05(Fri) -
あらためて見ると、このブログでゴイサギを掲載していなかったようです。
何処にでも居るし、貼ってなかったのかなぁ…。
サギの中では色があるし嫌いではないのだけど…
やっぱり年中見れるから人気ないのかなぁ?

ゴイサギ090524-2
別に珍しくもないけど…いつも公園に居るし…
池に居るのはよく見るけど田んぼで見るのは初めてかなぁ???
そんなことないかぁ。
真正面からの顔が撮れたので…。
D300+600㎜F4D

ゴイサギ090524-3
結構、青色も綺麗なんだけどね、ササゴイよりは人気ないのかなぁ?
な~んかペンギン系の体型してるような…
D300+600㎜F4D

ゴイサギ090524-1
飛んだらこんな感じね。こいつは基本的に夜行性らしいから昼間に飛ぶのは珍しいの???
何回も見るんだけど…
本当はアマサギ探してたんだけど…ゴイサギになってましたわ。
ようするにネタ切れなのね。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ゴイサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日本の国鳥
- 2009/06/04(Thu) -
久しぶりにキジに出会った。鳴き声はよく耳にしていたが、なかなか見える所へは出てこない。
実はキジ♀を撮ってないので♀を撮りたかったのだが…。
居たんだけどやっぱり撮れなかった。

キジ090524-2
こんな所に居ましたわぁ…。
バックの人工物がなければねぇ…。
D300+600㎜F4D

キジ090524-1
定番のパタパタもね。
D30+600㎜F4D

キジ090524-3
その後、一旦隠れたけどまた出てきた!
飛ぶかな?と思ったら飛び跳ねるように走りながら反対側の林に逃げ込みましたわ。
D300+600㎜F4D

キジ090524-4
林に逃げ込む前のカットがこれ。
日本の国鳥!うちの近所でも鳴いてることがあるんだけどなぁ…
まぁなかなか見れませんわぁ。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | キジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
豆粒のホオアカ!
- 2009/06/02(Tue) -
今期初めて高原に行ったけど期待のホオアカは2羽確認できたのみ!
他にホトトギス、ツツドリ、キジも鳴いてはいたのだが姿を見ることはなかった。

ホオアカ090526-1
遠い遠い所を飛んでいましたが、近づいてもすぐに違う所に飛んでいく…。
草むらからほとんど出てこない愛想悪!
100mほど向こうに止まったホオアカ!分ります???
D300+600㎜F4D+半ばやけくそトリミング

ホオアカ090526-2
飛び出した所も撮れた…。そりゃこんだけ離れてたらファインダーに入るし、被写界深度も深くなるのでピント合っているように見えますわなぁ~。また夏に行くとしようっと!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | ホオアカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ最終章かな?
- 2009/06/01(Mon) -
もう6月になりましたね…。6月と言うと鮎が解禁になります…。
地元で鳥さんの少ない最近、楽しませてくれたヤマセミも終わりですかな?
釣り人さん達はヤマセミの領域にも入りますからね。(←悪いわけじゃないですよ)
ヤマセミさんは人が嫌いだし、遠慮しいだから人の迷惑にならないように移動されます。
ので!この初夏にヤマセミに会える…ヤマセミを撮れるのは最後だろう…。
また冬に会いましょう!

ヤマセミ090530-11
今日は男の子です。
よりによってちゃんと苔のある所に留まります。
ピンと上げた尾羽、怪獣みたいな頭、カワセミを想像してるとバカでかい図体!
なぜ魅力を感じるのでしょう…???
D300+600㎜F4D

ヤマセミ090530-4
一生懸命羽繕い!こちらは女の子のようです。
今回も天然ブラインドからの撮影。
D300+600㎜F4D

ヤマセミ090530-1
羽のお手入れの後は、すっ飛んで行く…。
D300+600㎜F4D

ヤマセミ090530-2
な~~んとか飛び物も撮れたけどピントはイマイチ!
今期はホバリング、飛び込み、飛び出しを撮れず残念…贅沢か!
また冬に会いに行きたい…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |