トモちゃんが居なくなったので久しぶりにホームフィールドへ…。
「オオタカ入ってるよ」と伺いしばらく待つことにする…。
オオタカ様はご健在!

相変わらずオオタカは凛々しい。今期撮ったオオタカは尾羽の先1本が欠けていたのだが、今日のオオタカは12本とも綺麗だった。生え変わるのか、伸びてくるのか、別個体なのか…。
D3+500㎜F4DⅡ+TC-14E

光を受けているオオタカが羽を拡げると一気に白飛びしてしまう…。だからマイナス補正して待つのだが、今度は顔が黒くなる…難しい。ギリギリで白飛びセーフなのだが階調は出ないなぁ。
D3+500㎜F4DⅡ+TC-14E

マイナス補正で飛び出したオオタカが空に抜けると真っ黒になってしまう…。
ベテランの方はマニュアル露出を使うこともあるそうだが、刻一刻と変化する光量を僕には瞬時に判断する実力はない…。だからマルチ測光に任せて補正量を感で調整することになる。
ファインダーで捉えながらコマンドダイヤルをクルクルと回すのだが、これが難しい!
オオタカを外さないように見ながら、露出のインジケーターを確認する余裕がない。だから回し過ぎたり、足らなかったりしてしまう…もっと練習が必要だわ。
オオタカ様は高~く舞い上がって遠~くの方に飛んで行ってしまったが…帰ってきたのかなぁ…。
D3+500㎜F4DⅡ+TC-14E