fc2ブログ
2008 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2008 11
これも水曜日の分!
- 2008/10/31(Fri) -
カワセミ081029-2
今日も在庫ネタから…。
この池で久しぶりにカワセミを撮った…。
2個体居たがこちらは綺麗なほう…。もう少し近くで飛び込んでくれたらなぁ…。
端っこのほうばかりで魚撮ってました!
D300+600㎜F4D

カワセミ081029-1
こちらはきちゃないほう…と言えば失礼ですね。女の子ですから…。
これからどんどん綺麗になってくれるでしょうね…。
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昨日もノゴマ!
- 2008/10/30(Thu) -
今期のノゴマは長い!
どことも良く出ているようだが、ホームフィールドでは4日目だった昨日の分から…。
今期は最後のノゴマになるだろうか…???
平日は人も少なく鳥も警戒心が薄れたのかサービスが良かったです。
ノゴマ081029-4
暗い所なので難しい…。
僕の場合、鳥が出ると相変わらず血圧が上がるようだ!
脈拍に応じてブレるのが分る。
レリーズを使用して撮るとミラーショックでブレる。本当にバランサーが効いているのかと思う。
でもたまにピタッと止まれば嬉しいもんだ。
D300+600㎜F4D

ノゴマ081029-3
この場所は本当に暗い所だ茂みの中に1箇所だけ陽が射す所に来た。
グッとマイナス補正するとこんな感じになった。
スポットに照らされるノゴマ…!
D300+600㎜F4D

ノゴマ081029-5
天然はこんな感じです。邪魔な枝も仕方ない。
また来期も立ち寄って欲しいもんです。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
久しぶりのオオタカ
- 2008/10/29(Wed) -
オオタカ081029-1
今日は久しぶりにオオタカ様がお出ましになりましたが、ピントを合わすことができず残ったのがこれ!
正面は難しい!
D300+600㎜F4D

オオタカ081029-2
真上を飛んでそのまま東へ…。戻って来なかったようだ。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
またもや男の背中を2題
- 2008/10/28(Tue) -
キビタキDSC_0939
今日は先日の在庫からキビタキの背中を…。
この画像も撮影当日はボツにしていたのだが…、時間が経ってから見るとええかぁと思ったりした。
(現実は在庫切れなだけなんですが…)
D300+600㎜F4D

キビタキDSC_1064
同じようなもんばかりだが…今期前半は縁のなかったキビタキ♂だが後半は撮り放題でしたねぇ。
まだ居るのかなぁ???
胸の黄色、喉のオレンジから朱色、すこぶる綺麗な個体も居て、キビタキらしく撮るのは前からがセオリー???かも知れないが、案外背中が好きだったりします。
春は美声を聞かせてくれるのだが、秋は少し寂しいですね。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | キビタキ | CM(1) | TB(0) | ▲ top
昨日の続きで
- 2008/10/27(Mon) -
ノゴマ081026-6
昨日の在庫からです。居った~という証拠???より
乗った~って証拠???
D300+600㎜F4D

ノゴマ081026-7
草原の枝の上で囀るノゴマを撮ってみたいもんです…。
昔々バイクで北海道行った時にたぶん見てんだろうけど…そん時は走ることしか興味なかったなぁ…。無念!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
3週連続で!
- 2008/10/26(Sun) -
今日は雨でしたねぇ…。
めげずに出撃!今日はあちこちのブッシュを朝から探し回ったが…トラツグミが居ましたわ。
でも飛ばれて終わり…。
そうこうしてると地べたを歩き回る鳥が居るとのことで合流!
なんと、またノゴマだわ…今日は♂ね。先週、喉が少しだけ赤い♀が居た場所に居ました。
1週間で♂になったか???てなわけないか。
ホームフィールドで3週連続でノゴマ撮れたんは初めてでした。
ノゴマ081026-4
今日はノゴマらしく地べたもんをチョイスしました。
「あ~また雨降ってきたねぇ~」と空を見上げるノゴマ!
D300+600㎜F4D

ノゴマ081026-2
それでなくても暗い所に居るのに、雨で余計SS上がらず散々な結果でしたが、今日も仲間の眼力で空振り回避できました!皆さん今日もあんがとさんです!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
探せば居るもんだわ!
- 2008/10/25(Sat) -
ノゴマ081025-1
今日は出撃が出遅れた…。オオタカは飛び去ったとこ…残念!
いつもの場所ではジョウビタキ♂で賑わっている。もう各地でジョウビタキが到着しているようだが…。
赤い子は???
今期はコルリ、ノゴマと見れた、残すは赤い子…。しかし居ない…。
ブッシュを探し回ると地べたもんが居る…。
う~ん隠れてやがる!
やっと見える所に出てきたが…ノゴマ♀!先週とは違う個体だわ。(場所も違うけどね…)
探せば居るもんだわぁ!
D300+600㎜F4D

ノゴマ081025-2
近くで撮れたのだが…暗い!
結局これが限界!日没コールドってとこかな?
今期はノゴマによく会える。
明日は赤い子に期待…!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
季節は移ろい…
- 2008/10/20(Mon) -
アトリ081019-1
今期はどこともアトリがうじゃうじゃ来ているようだ。
昨日も数十羽単位で来ている!
鳥撮りを始めて数年だが、昨シーズンはアトリが少なかった。なぜかアトリの少ない年はキクイタダキがよく見れる気がする。と、いうことは今期はキクイタダキが撮れないかも???(もちろん地元での話ですよ!)
とりあえず、アトリ!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アトリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
今日の仕上げは…ノゴマ
- 2008/10/19(Sun) -
ノゴマ081019-1
今日も皆さんの眼力に助けられました!
午後遅くになってやっとこさ出てきてくれましたわ。
やっぱりよく探さないといけませんねぇ…。
♀のようだが、喉に少し赤い部分がある…図鑑に書いてある通りってことか…。
今までに撮った♀は喉が真っ白だったなぁ…。
D300+600㎜F4D

ノゴマ081019-2
大阪で撮れるノゴマはこんな所に居ることが多いようだ。
ぐちゃぐちゃの所で背景もへったくれもないのだが…ええもんねぇ~…撮れたら嬉しい!
撮らせてくれた皆さんありがとね!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
またもやキビタキ!
- 2008/10/19(Sun) -
キビタキ081019-1
またもやキビタキ!今日は動きもんを狙っていたが、暗いので無理!
この時はちょうど光が当たりとりあえず動いてるところが撮れた。羽を広げているところはやはり無理でしたわ…。
D300+600㎜F4D

キビタキ081019-3
先週からキビタキは調子いいようだ。
黄色い子は少ないが♀はたくさん居る。
他にこれといって出てないから皆さんキビタキを撮られてましたねぇ…。
今年キビタキを撮るのはもう終わりかも知れないなぁ…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今日もキビタキ
- 2008/10/18(Sat) -
キビタキ081018-6
今日の公園はキビタキとコサメビタキばっかり!オオタカ様は遠くへ飛んで行ってしまいました。
キビタキ♂は皆さんのお陰で今日も撮らせてもらい感謝!
その他、ツグミが見られたし、クロツグミ♂も確認されている、アトリはうじゃうじゃ居る!
続々と到着しているが、なかなか撮らせてはもらえません…。
よって、今日もキビタキを…。
D300+600㎜F4D

キビタキ081018-4
もう1枚!男の背中を…。
背景を抜こうと思うと難しいですね…。
D3600+600㎜F4D

キビタキ081018-3
これは上の2枚と違い別個体。
この子は綺麗だ!
D300+600㎜F4D

この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
色合いを試して…
- 2008/10/15(Wed) -
キビタキ081013-7
月曜日のキビタキを…。
既にアップしたのと同じような画像ですが、試しにWBを変えたカットです…。
色合いが異なるけれど…最終的には好みの問題でしょうね???
日によって気分も違うし、後日に見れば「いけるやん」と思ったり…ようわからん!
結局は「いいなぁ」と思える瞬間があればいいのでしょうね…?
D300+600㎜F4D

キビタキ081012-1
高~い所に留まってました!これは撮ったままの色で…。
WBはデジタルになってからよく聞く言葉ですが、銀鉛の時は気にしてませんでした。
フィルムの銘柄を気にする程度で…。
WB変えると全く違う色味になるなぁ…。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
小雨の日はコサメを…
- 2008/10/14(Tue) -
コサメビタキ081004-1
今日は雨でしたねぇ…皆さん鳥撮りはお休みでしたか???
コサメビタキは今期もたくさん見られるが…人気は今ひとつ…。
結構、大きな目と白いアイリングがカワイイのですが…数が多いのかな?
ノビ~してました!
D300+600㎜F4D

コサメビタキ081014-1
何想う…?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コサメビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今回の連休は…その2
- 2008/10/13(Mon) -
今回の休日はオオタカ様が元気!
夏の終わりには池にバンがたくさん居たんだけど…だいぶん減ったような気がする…。
やっぱりオオタカ様が召し上がったのだろうか…???
まずは土曜日の分から…!

オオタカ081011-3
この日は朝まで雨が降っていた…。
雨上がりは木の幹や葉がしっとりしていて撮りやすい…。ノゴマ♂のポイントに急行していたのだが、丸見えの所に居たので思わず急停車!
まずは朝の体操!ノビ~~~をされていました!
D3+600㎜F4D

オオタカ081011-1-2
体操のあとは…今日の一日も元気でありますように…と…気合一発!
ブビビビビッッッッ!
あ~~~軽くなった!
D3+600㎜F4D

オオタカ081011-2
さぁ、飛ぼかいなっっっとぉ!
D3+600㎜F4D

オオタカ081013-1
よっしゃあ!今日も稼ぎに行くぜぃ!
D300+600㎜F4D

オオタカ081013-4
目標まで200m!ロックオンじゃぁあああ!
う~ん…空抜けしかピントが合わん…トホホ…。
こんな休日でした!お会いした皆さん、ありがとうございました!
D300+600㎜F4D

この記事のURL | オオタカ | CM(6) | TB(0) | ▲ top
今回の連休は…
- 2008/10/13(Mon) -
今回も皆さんのお陰でたくさん撮らせてもらった。感謝!
土曜日はノゴマ♂が大サービス!HDDを圧迫する始末だが、ゴミ箱も満タン!
日曜日は出が悪く疲れた一日。でも夕方にはノゴマ♀が出てくれて助かった。
今日も何か来ないかと出撃したが…目新しい子はいませんでした。
が…今日はこの子が遊び相手!
キビタキ081013-3
今期はキビタキ♂に縁が無く、昨日まで全然撮れなかったけど、やぁ~っと撮らせていただきました。
今日はすこぶるサービスよく遊んでくれましたわ!ありがとね!
D300+600㎜F4D

キビタキ081013-1
男の背中もね!
最近、老眼でピントが合わせることが困難になってきた…。困ったもんだ。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | キビタキ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
ノゴマ♂は見れなかったが…
- 2008/10/12(Sun) -
ノゴマ081012-1
昨日とは打って変って暇な日でした。やっぱり昨日、撮り過ぎたからバチが当たったんや…。
毎日毎日いいわけないわな…。
昨日はノゴマ♂を腹一杯撮ったけど…、もう少しこっちからとか反省点もあり再度出撃したのだが…。
やっぱり居らん!あ~あ残念!
しか~し!夕方にノゴマ♀が出てくれました!
ISO:2000まで上げての撮影…限界やな。
D3+600㎜F4D

ノゴマ081012-3
昨日の男の子と違って人見知りする女の子でした。
こんな所でちょろちょろしてましたが、なかなか出てきませんでした。
2日間で♂♀撮れたからよかったよかった!
今日も皆さんのお陰で撮らせていただきました。感謝!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
今日はノゴマ!
- 2008/10/11(Sat) -
ノゴマ081011-2
今日も皆さんのお陰で今期初のノゴマを撮ることができました。ありがとうございました!
綺麗な♂でしたねぇ…。
D3+600㎜F4D

ノゴマ081011-3
定番のポーズですがね…。尻尾ピーンはなかなか撮らせてくれません…(下手なだけなんだが…)
D3+600㎜F4D

ノゴマ081011-6
一応、動きもんも…!
今日は撮り過ぎて整理ができないので…ゆっくり整理して雨の日用の在庫にしておきます…。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ノゴマ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
チョウゲンボウの飛び物
- 2008/10/06(Mon) -
チョウゲンボウ081004-2
土曜日の分から小出しに…。
帰る間際に念のためもう一度田んぼを回って帰ろうとすると、目の前を横切って行った。
近くで獲物を狙うも、建物バックばかりで…。
ピント合っただけでもええかぁ…。
D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ081004-4
こんな所で飛んでいたという証拠写真です。
D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ081004-1
結局、背景の抜けた所は青空だけ…!
稲刈りが始まっているので週末には雰囲気のあるシーンを撮りたいのだが…???
無理やわなぁ…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨にも負けず…
- 2008/10/05(Sun) -
せっかくの日曜日なのに…雨でしたねぇ…。
こんな日は溜まり溜まった画像の整理を…と思って古い写真を見てると、なぜボツにしたのかなぁと思うものも出てくる…これまた楽し…。
その時の気分によって感じ方が違うのでしょうね。くだらんと思う写真でもとりあえず残しておいて後日ボツにするほうがいいかなぁ…???まぁ私の場合ほとんどゴミ箱行きですけどね。

夕方、少しの間雨が止んだ瞬間を狙って出撃!

ノビタキ081005-1
雨の日は人が少ない、鳥も近くに来てくれるだろうと思い、1本の杭で勝負!
雨が降り出してきたが、粘った甲斐が会った。
暗いので飛び物は撮れず、ありきたりのシーンではあるが…まぁいいか。
D300+600㎜F4D

ノビタキ081005-2
結局この杭に来たのは1時間で2回だけ!
雨が強くなってきたのでカメラをバックに入れたとたんに杭にとまってやがる!
慌ててセットして撮ったが暗すぎてダメ…限界のISO1600での撮影でした。
D300+600㎜F4D


この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノビタキのようなコサメ
- 2008/10/05(Sun) -
コサメビタキ081004-4
近所の田んぼでノビタキを待っていたらコサメビタキが来ました。
こんな所にも居るのですねぇ…。ノビタキに追っ払われましたが…。
D300+600㎜F4D

コサメビタキ081004-3
ノビタキの杭にも…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コサメビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日はノビタキデー
- 2008/10/04(Sat) -
ノビタキ081004-1
今日はお目当ての鳥には会えず!
しかし家の近所でノビタキを発見、その後あちこちの田んぼでノビタキだらけ!
煙をバックに…。
D300+600㎜F4D

ノビタキ081004-2
背景は選べないけど、家から2分でノビタキに会えたらよしとせねば…。
♂は少ないですけどね…。一応動きもんも…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |