fc2ブログ
2023 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 12
カヤクグリでも…
- 2013/08/06(Tue) -
大阪でもカヤクグリはよく見かけるのだが…
高い山で見ると、また違った趣が…
カヤクグリ130803-1
朝一番に撮らせてくれたのはカヤクグリ!
1000mに満たない大阪の山でもたくさん見かけるのだが…
他の鳥の出が悪いと、出てくれるだけで嬉しい。
とにかくシャッター押しまくりたいんよ。
D300+600㎜F4D

カヤクグリ130803-3
あっと言う間にガスが出てくると背景も…う~ん、、、と言う感じ。
でも、またこれもよろし…
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | カヤクグリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カヤクグリ
- 2010/12/07(Tue) -
この時期、大阪でも山に行けば会えます…カヤクグリ!

カヤクグリ101126-1
今季は多いようだけけど、、、あんまり見ないなぁ~。
わざわざカヤクグリ撮りに行くわけないので空振りだったってことです。。。
D300+600㎜F4D

カヤクグリ101126-2
じっとしてたら、案外近くにも来てくれます。この子もフレンドリーやね。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | カヤクグリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
避暑の成果4 カヤクグリ
- 2010/07/28(Wed) -
イワヒバリと何処がちゃうねん???
いやぁ~はっきり分かりましたわ。
カヤクグリは大阪の山でもたくさん居るので別にどうでも…?
なんて思いまへんでぇ~!

カヤクグリ100723-1
朝一番はこの子がお出迎え!
森林限界付近では岩がゴロゴロしとる。。。
ガスが流れ、少し明るくなった瞬間の撮影、、、この後は真っ白!
D300+500㎜F4DⅡ

カヤクグリ100723-2
高山らしくハイマツの上にも…
まぁ、大阪でも普通の松の木になら留まるんやけどねぇ~。。。
標高2500mを超えると酸素が薄い。。。少し歩くと息が切れる。。。
そんな長いレンズ要らないよ!とか言われるけど、このような小鳥撮るにはあったにこしたことはない!
ノートリで撮れるもんね!
D300+500㎜F4DⅡ

カヤクグリ100723-4
ご夫婦ですかね???
互いに知らんぷりしてるように見えるけど、警戒中かな?
しんどい思いして行った甲斐がありましたなぁ~。
けっこう近くに来てくれました!
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | カヤクグリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫からね!
- 2008/12/19(Fri) -
今日は忘年会で飲み助!
今から遠くまで出撃します!
在庫から…ノートリのカヤクグリを…。
カヤクグリ081213-2
ノートリで撮れるといやっぱり綺麗だわぁ…、地味な鳥だけど…。
今期はカヤクグリ当りのようですね…。撮れれば嬉しい…。
D300+600㎜F4D

カヤクグリ081213-1
こっちはバックから…!
何回かカヤクグリは撮ったけれど、枝止まりはなかなか撮れなかった!ラッキーかな?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | カヤクグリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
野鳥も!
- 2008/12/11(Thu) -
鳥撮り屋なのでとりあえず野鳥も…。
大阪近郊のお山ではよく見るのだが…。
地味な鳥ですね。

カヤクグリ081207-1
カヤクグリ!久しぶりに見ました。
D300+600㎜F4D

カヤクグリ061223-1
データを見てみると、前にカヤクグリを撮ったのは2006年12月23日だった。
この時は至近距離に居て逃げもせずに、こちらが下がって撮ったことを覚えている。大阪では最高峰の山での撮影だった…。同じ色の背景しか撮れなかったが鮮明に撮れた1枚!
D2x+600㎜F4D
この記事のURL | カヤクグリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |