fc2ブログ
2023 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 12
何年ぶりやろ?  アカショウビン!
- 2022/06/19(Sun) -
いつものコースでエナガ撮ってると、、、キョロロロロ~~~!
んんん?空耳かぁ?
キョロロロロ~~~!
違う!アカショウビンの声がするぞ!

アカショウビン220619-13
声のする方へ車を走らせてると…
目の前を赤い鳥が飛び抜ける!
今のはもしかして???
見つけた!
なんと!こんなところでアカショウビンに出会えるとは…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

アカショウビン220619-02
複数の声が聞こえる!こりゃ、えらいこっちゃ!
そぉ~~~っと、探してると、、、奥の方に奥様も居った!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

アカショウビン220619-06
近隣では声は聞くことがあっても、なかなか姿は見れないんだけど…
久しぶりにアカショウビン見たなぁ~。。。
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

アカショウビン220619-07
うわぁ!飛んだし…せっかくのチャンスなので、いろんな設定を試そうとしたけど…
声も遠くに行ってしまいました!
マイホーム探してたのかなぁ?
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S



スポンサーサイト



この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もアカショウビン!、、、その3
- 2018/07/09(Mon) -
今年のアカショウビン最終かなぁ。。。
初めて見たのは10年前の2008年やったなぁ~。
声が近づいてくると心臓ドキドキして探したなぁ。。。
人が多いと言っても20人程度、、、間近にきたアカショウビンに誰も動けずシャッター切れなかった。
それが今では…

アカショウビン180701-07
昔のカメラでは絶対無理でしたな!
撮れたとは言えないけど、写りました!
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180701-01
こちらに向かってくるのは無理~!
ちょっとピント甘いけどノートリなので、、、ん~、、、印刷は無理か!
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180702-07
暗い林の中を猛烈なスピードで飛んでいく。。。
ピント合ったような雰囲気程度でもええかぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180702-09
一所懸命レンズを振るんだけど、まったく追いつけない!
何とか下の方に引っかかってました。。。
今日は証拠だけの飛びもの編でした!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もアカショウビン!、、、その2
- 2018/07/08(Sun) -
今日はゲテモノ編!
いろんなのん捕まえてきてくれるので、、、

アカショウビン180630-02
イモリなのかどうかよくわかりませんが。。。
お母んがお持ち帰り!
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180630-07
今度は大物のようですな。。。
トカゲなのかヘビの小さなやつかさっぱり分からん!
でも美味いんやろね~。
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180702-01
この塊のようなもんは、よく持って帰ってくるけど何やろ?
カニ?まぁ、これも美味いんやろぅ。
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180702-03
こりゃカエルですな!これは美味いやろな。
ニホンアカガエルなのかどうかは分からんけど…
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もアカショウビン!、、、その1
- 2018/07/07(Sat) -
地震があった次は大雨と散々な大阪…
被害が少しでも小さくて済みますように。。。

さて、昨年は鳥撮り始めてから一番納得のいく写真が撮れたアカショウビンだったが、、、
やっぱり会いたいので今年も見に行きました!
もちろん雨で鳥撮りできないので在庫から…今日はふつうの留まりもん!

アカショウビン180630-03
森の中で響き渡るアカショウビンの鳴き声は感動もんやねんけど、、、
この時期はあまり鳴きません。何か飛んだなと思ったら留まってるやん!ってな感じで感動がイマイチ!
まずは♀の後姿から。。。
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180630-04
雨交じりの天候で人も少なく静か…
この日はゆっくり撮らせていただきました!
♀を前から!
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180630-10
比較的短い待ち時間で姿を見せてくれる!
次にやってきたのは♂かな!
D500+VR600㎜ f/4E

アカショウビン180630-12
今年のお父んはあまり放卵を手伝わなかったのかお腹が綺麗!
アットホームなお父んはこの時期、お腹の羽が擦り切れて白っぽくなり♀みたいになってることがあるようだが…
大きな声は聴けなかったけど、か細い声は聴けました!
今年も会えてよかった!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アカショウビン、、、飛びもの編!
- 2017/07/22(Sat) -
今年は飛びものにも挑戦してみたが、、、
と言うより高感度を試してみた。
D3とD300では雑巾みたいにしか写りませんでしたが、、、
まぁ、それなりに・・・

アカショウビン170715-3
餌を運んできた!カエルかと思ったら大好きなイモリかな?
ISO:12800で試してみました!
D500+600㎜F4D

アカショウビン170715-4
高感度使えると言っても暗いところでは無理!
しかし光があるならそれなりに写る。
飛出しも!
D500+600㎜F4D

アカショウビン170716-7
今年は数年ぶりにアカショウビン撮らせてもらえました。いやぁ~、、、よかった!
同じ高感度でもこの画像はちょっと粗いなぁ~、、、
まぁ、それなりに…
D500+600㎜F4D

アカショウビン170716-22
はるか遠くで鳴き声がしたような気がした。。。
誰も気づいていない。。。もうすぐ来る!
と待っていると、、、茶色く見える飛翔体が!
アカショウビンやった!
今日、雛が出たそうなので今年は終わりかなぁ~?
ブナ林で鳴くアカショウビンの声…綺麗なぁ~。。。
来年も元気な姿見せてくれたらいいですね!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ