fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
アカエリヒレアシシギ、、、たくさん!
- 2018/09/09(Sun) -
今日は久しぶりに田んぼを徘徊してるとアカエリヒレアシシギが複数居てました!
過去にも複数の個体を見たことはあるけど、、、今回は多かったなぁ~!

アカエリヒレアシシギ180909-4
めっちゃ近くに来たので撮れません!
普段は人を見てないからビビらないんかなぁ?
D500+VR600㎜ f/4E

アカエリヒレアシシギ180909-3
複数居たけど、この時期はもちろんアカエリな子は居ません。。。
換羽中なので少しずつ色は違うんだけど…
D500+VR600㎜ f/4E

アカエリヒレアシシギ180909-2
天候悪いので少しでも色がある場所で…
D500+VR600㎜ f/4E

アカエリヒレアシシギ180909-1
一応パタパタ…
近すぎて飛びものは入りませんでした!
久しぶりに鳥見れたのでよかったなぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E
スポンサーサイト



この記事のURL | アカエリヒレアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤襟飛び物セレクト!
- 2011/09/06(Tue) -
今年は春秋ともアカエリヒレアシシギ大当たりのようですねぇ~。
春は初めて夏羽♀も撮れましたが、、、今回は冬羽になってるようです。
冬羽はやっぱり地味なんよね~、、、今日は飛び物と言うより動き物をセレクトしました!

アカエリヒレアシシギ110904-1
前を行くのは幼鳥のようです。親子かどうかは知らんけど…
まぁ、近所では1羽見れても嬉しいのに2羽一緒だと贅沢ですな!
行くとこ行きゃ群れで居るようですけど…
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

アカエリヒレアシシギ110904-2
この子は一応、成鳥冬羽ってところですかね???
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング

アカエリヒレアシシギ110904-3
雨降る中では動き物は厳しいですなぁ~。
D300+600㎜F4D+少しトリミング

アカエリヒレアシシギ110904-4
ファインダー覗いていると、なんかポワ~ンとした感じ!
ソフトフィルター付けてるわけではないし…ピントが分からん!!!
ついに頭の血管詰まって眼がおかしくなったか???
大雨の中で撮影したあと車の中に入れたので、レンズが曇ってしもたがな。。。
タオルもボトボトやし、ウエスでは硬いし、、、ティッシュで拭いてもすぐに曇りだす始末!
おかげで天然ソフトフォーカスになってしもた!
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング


この記事のURL | アカエリヒレアシシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
大風の後は…
- 2011/05/30(Mon) -
よく降りましたねぇ~、、、
大阪では台風の影響はほとんどありませんでしたね。
少し風が吹きましたが…
こういう大風の後はチャンスですね。。。昨年は職場にハシボソミズナギドリが落ちてきました。
予期せぬ場所にレンカクでも落ちてないかなと思って田んぼを徘徊しましたが、そんな甘いことはおまへんわな。。。
しかし、やっぱり大風の後には何か起こります!

アカエリヒレアシシギ110530-7
そろそろ田植えが始まった大阪。。。
少し時間ができたので、なんぞ大風に流されて来てないかなと田んぼを徘徊…
ケリが営巣しているくらいでその他これと言って…
何となくカメラをセットしていると、地元バーダーの人が、、、
A:何か居てますか?
B:これと言って居ませんねぇ~…
A:あんた、鳥に詳しいですか?
B:詳しいことはありませんが、、、、
A:これ何て言う鳥やろか?(と言ってモニタを見せてくれる)
B:おぉ!これはアカエリヒレアシシギの♀ですね!いいの撮れましたねぇ~。これは珍しいですよ!
A:いやいや、、、そこの水溜りに居ったわぁ~。。。
B:ギョゲ~~~!何ですと???どこの水溜り???
A:あそこの、、、ほら、、、
B:今日ですか?
A:今、撮りましてん。。。
B:フンゴォ~~~!
A:もう飛びましたわぁ~!
B:こんなケリ撮ってる場合とちゃいまっせ!!!行ってみますわぁ~おおきに!!!
D300+600㎜F4D

アカエリヒレアシシギ110530-6
普段は原っぱの場所が昨日の台風の影響で池と化していた。。。
居なくなったと聞いたアカエリを探すのは困難だが、原っぱを一望できる堤防から索敵する。。。
一度見たことある鳥は居れば判るはずだ!
ほどなく、50mほど離れた草の中に動く物体を発見!おぅ!間違いないアカエリや!
こいつはフレンドリ~やから池の近くまで行ってみよう…
すると!よって来るわ~~~!しか~し!草が被ってあきまへん!!!
大きく写っているけど小さな水鳥です!
D300+600㎜F4D

アカエリヒレアシシギ110530-5
なかなか全身が見えるところには来ない。。。
今年は多いのかなぁ~?今回は♀1羽だけでしたが、、、まさか、近所で見れるとは思いませんでしたわ!
D300+600㎜F4D

アカエリヒレアシシギ110530-3
飛び上がってくれると、草も被らない!
撮り損ねていたパタパタも撮れましたわぁ~。
大風のあとにチャンスあり!ですね。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アカエリヒレアシシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
大阪では大物?
- 2011/05/15(Sun) -
昨夜は天の声が聞こえました…
今まで見たことのないシギが居るかも…
B:明日、車使ってもええか???
家:あかん!

コォ~~~~!!!
どうせ、飲んだくれてしんどいし…明日はゆっくりするかぁ~…どうせ何も居らんし…

とか思っていると、朝方、またしても天の声が聞こえる…
車は使えないし、しゃあないなぁ~、、、電車で出撃するかぁ~!

アカエリヒレアシシギ110515-1
おぉ~~~!天の声はこの子やったんかぁ~!
昨日のコオバシギに続き、夏羽やんかぁ~~~!
アカエリヒレアシシギは何回か見たことあるけど、、、初めて見た子は目の前で息絶えた。。。
こんな綺麗になった♀は初めて見たわぁ~。
行くとこ行きゃ群れで居るんやけど、大阪ではレアな部類ですな。
D300+600㎜F4D

アカエリヒレアシシギ110515-2
鳥枯れの日々が続く大阪では、大量のカメラマンが湧いていた。もちろんわしもその中の一人であるが…
珍しい鳥に出会えたことは嬉しいが、出遅れたせいで人が溢れかえっている…
人を恐れないこの子は間近を通過してくれたのだが…結局、思うようなポジションからは撮れず、証拠のみとなってしまった…
一応♂も!
D300+600㎜F4D

アカエリヒレアシシギ110515-4
間近から飛ばれると最悪ですな。
すぐにフレームアウト!端っこに引っかかったのをやけくそトリミング!
何回か撮った飛び物はぜ~~んぶピン甘でボツ!
D300+600㎜F4D+やけくそトリミング

アカエリヒレアシシギ110515-7
この子は奥眼なのか、なかなか眼が出ない!
上向いた瞬間、眼が光ったが、周囲はゴミだらけ!はぁ~、、、なんで大阪ってこんなに汚いんやろ???
たくさん撮ったのに…
しかし、今回の休日は嬉しい再会でありました!
フィールドでお世話になった皆さん、ありがとう~~~!!!
D300+600㎜F4D


この記事のURL | アカエリヒレアシシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
晴れのち豪雨のプレゼント
- 2010/09/15(Wed) -
今季はシギチを追いかけているのだが…
天気予報は下り坂を告げているにも係わらず出撃!
カメラを出せたのは2時間弱…
降りつける雨にもめげず索敵する!
見慣れない鳥のプレゼントでしたが・・・光わるぅ~~~!

アカエリヒレアシシギ100915-1
何か見慣れないシギ居るなぁ~…
光線状態悪く双眼鏡で見てもイマイチ分からん!
きちゃない色やけど嘴短いやんけぇ~…水鳥はとりあえず撮っておく。。。
モニタで拡大して見ると…なんじゃい!キョウジョシギの冬羽かぁ???地味やねん!
要らんわぁ~!
と思ってると、、、おやおや…何か違うのん居るやん…
ホッホ~…これは以前に見たことあるでぇ~…さては…アカエリヒレアシシギやろぅ~~~!
これはえらいこっちゃ!
しかし…遠い…。
因みに右の鳥ね。。。
D300+600㎜F4D+絶望的トリミング

アカエリヒレアシシギ100915-2
凄い風雨で車から出ることもできない…
せっかくのチャンスやのに~…
すると、、、テレコン付ける暇もなく直ぐに飛んでしもうたがなぁ~。あぁ~~~!
それから飛んだ方向を探したけど、よう見つけませんでしたわぁ~。残念!
予想外の出会いでしたわ。
まぁ、居ったという証拠だけですけどね…
因みに左下の鳥ね。(←わかってるって)
D300+600㎜F4D+壊滅的トリミング
この記事のURL | アカエリヒレアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ