fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
2013年を振り返って…3
- 2013/12/31(Tue) -
今年も残るは数時間となりましたね。
今年もフィールドでお会いした皆様には何かとお世話になりありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします!

さて、今年最終回は9月~12月に撮った中から…

キリアイ130910-2
9月は久しぶりにキリアイを撮ってました。
数年前にも当たり年がありましたねぇ~。
D300+600㎜F4D

ダイシャクシギ131027-5
10月は大阪で初めてダイシャクをまともに撮ったかな?
今までも大阪では見られるんだけど、、、遠いところとか…行ったら居ないとかで縁がなかった。。。
D3+500㎜F4DⅡ+TC-14E

フクロウ131207-11
11月は残る画像がなかった!なんてこった!鳥撮りしてなかったか…?
と言うことで12月から2枚を!
まずは、やっぱりフクロウかな?
今年は複数回フクロウが見られましたが、なかなか撮らせてはくれないので…
D300+600㎜F4D

ヤマシギ&オオタカ131214-8
今年最後は、ヤマシギを捕らえたオオタカでしょうか。
いい画像はないけどね、初めて見ましたわぁ~。
今年は、本当に鳥撮りとしてはイマイチだったかなぁ~…前半はまだ、よかったものの後半はあかんかったなぁ~。
来年は、いろんな鳥が近所に来てくれることに期待しとこ!
では、皆様どうぞよいお年をお迎えくださいね!
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | 2013年まとめ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2013年を振り返って…2
- 2013/12/30(Mon) -
2回目の今日は5月~8月に撮った鳥を振り返ります。
今年は春の渡りの時期から、あまり鳥を撮ってないなぁ~…
とか思いながら…

ジュウイチ130503-1
5月、、、切ないなぁ~…ジュウイチ!
ジュウイチは大きな声で鳴くので居るのは判るんだけどねぇ~…
朝から愛車(チャリでっせ)を飛ばして出撃する。が!到着が遅れた!
いつものように「さっきまで、あそこに留まってたのに~!」ってな感じ。
まぁ、わしの人生ってこんなもん…ジュウイチは何回か目撃しているがファインダーに入ったのは初めて!
来年はしっかり撮りたいなぁ~…大阪を通過する鳥で、ヨタカ、ミゾゴイ、ジュウイチが縁のない鳥。
来年こそはジュウイチをしっかり撮りたい…
D300+600㎜F4D

サルハマシギ130609-3
6月はサルハマシギ撮ってた。
今年は、家に帰ってからパソコン見るのも嫌で、ブログにアップするのも億劫…
だから今年は記事が少なかったなぁ~、、、
夏羽のサルハマシギには毎年会いたいものだが…なかなか会えない鳥です。
D300+600㎜F4D

サシバ130706-4
7月はサシバの枝留まりを見た! サシバって飛んでるところは見るけど留まってるところは初めてだった。
D300+600㎜F4D

ウチヤマセンニュウ130713-4
7月はウチヤマセンニュウを初撮り!まぁ~地味な鳥でしたわ…
これほど感動のない初撮りも珍しいなぁ~、、、と思うくらい地味!
まぁ、近畿で見れる鳥で撮ってなかった鳥のひとつでした。
帰り道の温泉のほうが印象に残ってるなぁ~。
D300+600㎜F4D

ホシガラス130803-6
8月は初めて行くポイントでホシガラス!
ホシガラスは撮ってたんだけど、、、前回は証拠にもならんくらいの画像だったので、、、
今回は近くで撮らせてもらえた。高い山に行けば居るけど、しょっちゅう行ける身分ではないのでね…
振り返ると
4月~の季節は、ホンマに撮ってない…やる気が失せてたかなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 2013年まとめ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2013年を振り返って…1
- 2013/12/29(Sun) -
もう今年も僅かとなりましたねぇ~、、、
今年は何を撮ってたのか振り返ってみると、あんまり撮ってない年だったようです。
それでも何種類かは初撮りもあって、ええ年やったんかな?
今年は3回に分けてまとめました!
今日は1月~4月までの思い出を!

ハイイロチュウヒ130113-3
今年は正月からハイイロチュウヒを撮っていた。この画像は正月ではなく1月中に撮ったものだが…
今季もハイイロチュウヒは見たが散々な結果だった。数年前はよかったんですけどね~。。。
D3+600㎜F4D

カラムクドリ130126-3
1月は初撮りのカラムクドリを撮ってました。寒い日だったなぁ~…
数年前は遠い場所だったけど、今年は比較的近所で撮らせてもらえたのでよかったですね。
D300+600㎜F4D

コウライアイサ130126-3
今年はコウライアイサも近畿に来ました!♂幼鳥なのか♀なのか知らんけど、、、綺麗な♂を見てみたいもんです。
コウライアイサも初撮りでした!
D300+600㎜F4D

カツオドリ130202-11
2月はやはりカツオドリでしょうー!
まさか大阪湾で見れるとは! 今年は、その後も居たようですが、僕は見に行けなかった…
この日はビックリしましたね!昨冬はカモメ類を撮ろうと、ワシカモメを探しに行ったんですけどね…
何か、ウと違う鳥やなぁ~と思って見てるといきなり飛んだ!
まさかカツオドリだとはねぇ~…これはよかったですわ!
翌日もう1回と思って出撃したが、見つけられなかった…
カツオドリも初撮りでした!
D300+600㎜F4D

カラアカハラ130217-2
ホームフィールドでも数人のカメラマンが撮ったカラアカハラ。この鳥も数年前、射程距離圏内で出ていたのだが撮りに行けなかった。今年は初めて撮らせてくれた!なかなか出てきてくれなかったんだけどねぇ~。
D300+600㎜F4D

ノハラツグミ130302-5
3月はノハラツグミに会えた! 以前、近畿で撮ってるので感動するほどではなかったけど、珍しい鳥に再度会えるとは思ってなかった。結構近くで撮らせてくれたけど、、、珍鳥の出るポイントは人だらけ!
鳥の名前知らないカメラマンまで来てたなぁ~、、、最近の情報網は凄いですね…
D3+600㎜F4D

クビワキンクロ130316-2
3月はクビワキンクロも撮ってましたわ。オオハクチョウが居たので撮っていると、キンクロハジロの群れが寄ってきた。
その中に頭の形が何か違うカモが…よく見ると嘴の付け根が白い!
こりゃクビワキンクロやんかぁ!他にカメラマン居なかったなぁ~、、、こんな珍鳥に会えるとは!
D300+600㎜F4D

オオハム130323-8
3月は初めてのポイントを探しましたね。
海岸線を走らせていると…おや? これは見たことないぞ~!
海岸のすぐ近くにオオハム!潜ると長い! 運がよかったんやなぁ~!
夏羽を見たいもんですね!
D300+600㎜F4D

オガワコマドリ130414-3
4月はオガワコマドリかな? そういえばブログにアップするの忘れてた!
2回目の出会いやけど、今回は近くで撮らせてくれたなぁ~…
フルサイズノートリでちょうどやった!
D3+500㎜F4DⅡ

ミゾゴイ130428-5
4月の最後はミゾゴイ!
毎年、大阪を通過するんだけど、なぜか縁のなかった鳥!
鳥撮り始めて10年目にやっと会えた。不思議なもので、1回会うと再会は早いのね。
10月にも大阪の中心部で触れるくらいの距離でミゾゴイ見ました!
こうして振り返ると、今年も前半は初撮りラッシュで、いい出会いもあったようです。
しかし、感動的、いや、撮ったったぁ~感のある画像がないと言うことは…あきまへんなぁ~。。。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | 2013年まとめ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |