fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
オオコノハズク!
- 2018/07/10(Tue) -
今年も無事に巣立ったようなので、、、在庫から…
オオコノハズク!

オオコノハズク180701-02
この夜は、今にも出そうな感じだったのに勇気なし!
それから1週間以上経って巣立ったとの情報、、、この大雨で心配してたけど
無事に巣立ってよかったなぁ~。雛はかわいい。。。
D500+VR600㎜ f/4E

オオコノハズク180701-03
今年は親の枝留まりを狙って行ったんだけど、残念ながら撮れませんでした!
巣に食事を運んだ後に顔だけ見せてくれました。
D500+VR600㎜ f/4E


スポンサーサイト



この記事のURL | オオコノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昼間のオオコノハズク!
- 2017/07/12(Wed) -
もう何年も探しているけど、初めて昼間のオオコノハズク見れたかな?
でも、昼間は眠たいんよねぇ~・・・

オオコノハズク170701-1
オオコノハズクは耳を寝かせてガチャピンみたいな恰好が好きやねんけど…
荒井注バージョンの「何だバカヤロウ」の表情!
こんなんもう誰も知らんカァ?
D500+600㎜F4D

オオコノハズク170701-3

眠たいから基本的に動かんよね…
珍しくキャッチアイが入ったので…
D500+600㎜F4D

オオコノハズク170701-4
これもアップするとキャッチ入ってる!
個人的にはオオコノハ好きやねんけどなぁ。
初めて昼間に親の姿見れました!
D500+600㎜F4D

オオコノハズク170701-6
本当に木に化けてる!
ちょっと光線加減が変わると違って見えるかなぁ。
もうちょと落ち着いた色に調整しないとあかんかなぁ?
デッチ上げなるけど・・・
今年はオオコノハのヒナが出るのを見れるかなと思ったけど、、、雨なので寝てました!
次の楽しみに取っておこ~!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオコノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオコノハズク、、、再び!
- 2016/06/30(Thu) -
もう、そろそろ雛が出る頃かと思って行ってみたが、、、
この日はあかんかった。。。
過去に雛は撮っているので、親鳥が撮りたいと思っていたが…
昼間には見れんし…

オオコノハズク160626-7
昼間にロケハンして、比較的近くに来ると想定しD4sで出撃したが…
一向に来ない。。。
予定していた時間を1時間ほど過ぎて、知らない間に留まってる。
音もなく飛んでくる。。。
カエル咥えてた!
D4s+600㎜F4D

オオコノハズク160626-8
しばらく留まっていたので、いろいろ試すけど、ブレが止まらない…
一瞬、こっちを向いたけど止められなかった。。。
ISO:12800でも・・・下手くそ!
D4s+600㎜F4D

オオコノハズク160626-2
その代り、前日と違ってヒナが顔を出してくれた!
まぁ、、、どうでもええんやけど…
D4s+600㎜F4D

オオコノハズク160626-12
夜中になって、、、
おぉ~~~!両足がかかってる!
もう出るか!!!
と思ったけど出ませんでしたわ。。。根性なしでしたな…
この日は早々にリタイヤしたけど、、、翌朝まで粘ってたCマンに聞くと、、、このままやったそう、、、
早く寝て正解やったってことか…
それから知らないけど、もう出てるやろなぁ~…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオコノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオコノハズク、、、見た!
- 2016/05/30(Mon) -
実はオオコノハズクの親を見たことがなかった。
巣箱から顔出してるのは見たことあったのだが…
先日、アフリカオオコノハズクは見たけど、、、本物?のオオコノハズクを!

オオコノハズク160529-2
朝4時に目が覚める。。。年取るとお天道様を見れる時間が残り少なくなってくるので早起きになるねんなぁ~、、、
早朝からいろんな鳥の鳴き声が聞こえる。
せっかく早起きしたので早朝の散歩!と言ってもまだ暗いのだが…
誰も居ない暗い林道を歩いているとオオコノハズクの鳴き声!
ハッとして立ち止まり周囲を見渡す。近くにいるはず!
すると、音もなく飛ぶ鳥影が近くの木に留まる。間違いなくフクロウ系だが小さい!
つんつるてんの頭やけどオレンジ色の虹彩、、、オオコノハズクやった!
しかし、暗くてブレブレ!高感度使えると言っても暗いと役に立たないのが分かったし…
ワイヤレスリモコン使ってもかえってブレる始末。。。
でもとりあえず撮れてよかった!4時50分の撮影!
D4s+500㎜F4DⅡ

オオコノハズク160529-10
朝飯食ってから再び散歩!まだ居った!
今度は耳を立ててた。
木の皮みたいな柄しとるから見る角度によっては分からなくなりますな。
D500+600㎜F4D

オオコノハズク160529-3
夜勤明けやから眠たいのよね…
朝の光が落ち着いて陰になると居心地いいみたい。。。
フクロウ系はいろんな表情があるからオモロいですね~。。。
ホンマはお目目パッチリ開けてほしいんやけど、、、
D500+600㎜F4D

オオコノハズク160529-13
大切な足の手入れもせなあかんみたい。。。
オオコノハは趾には毛が生えてるらしい。
しかし、猫みたいになりよるなぁ~、、、顔向こう向いても耳があるので、これまた猫見たいでしたわ!
長い時間じっとしてましたが、何か獲物が近づいてきたみたいで、サッと飛びたち見えなくなりました。
大量のゴミ箱行画像を量産しただけになってしもたな。。。
D500+600㎜F4D


この記事のURL | オオコノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
会えないと思っていた鳥たち3
- 2012/12/22(Sat) -
これは悔しかったなぁ~~~。。。
ヒナの画像はすでにアップしてあるけど、、、
フクロウ系は親を撮りたいのよね~~~!
通ったわりには縁のない神様でした…

オオコノハズク120722-8
このポイントへ初めて行ったのは2007年だったかなぁ?
ほとんど誰も居なくてね…まぁ、鳥も居らんかったんやけど…
しかし、今年はびっくりするくらいの人でしたねぇ~。
皆さん、いい画像を撮られたようですが…
やっぱり、、、わしは…あきまへんでした…、まぁ、初めて親の顔みただけでもええわ…
と言うことにしときます。。。
D3+600㎜F4D+WEB用トリミング

オオコノハズク120722-9
凄いよね!なんか虫が飛んできたら、じっと見てる!
おまえ、そんな大きな目してて、虫が眼に入ったら痛いで!
わしら、チャリンコ爆走中にユスリカが眼に入ったらたまらんがな!
うわぁ~、思て眼こすったら、すぐに潰れて摘み取ることもできんがな!
それとも口の前に飛んできたら食う気やったんかな???
今年は結局、人口巣箱から顔を見ただけに終わった…
できたら腐った木で穴のあるやつを付けるとかできんもんかなぁ~?
各地の公園でも人口巣箱吊るしているけど…もうちょっと自然な感じのもんはできないものか…
人口巣箱は鳥かごの中だけでじゅうぶんじゃないかと…
単なる負け惜しみやな…ガクッ…
D300+600㎜F4D+WEB用トリミング
この記事のURL | オオコノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ