実はオオコノハズクの親を見たことがなかった。
巣箱から顔出してるのは見たことあったのだが…
先日、アフリカオオコノハズクは見たけど、、、本物?のオオコノハズクを!

朝4時に目が覚める。。。年取るとお天道様を見れる時間が残り少なくなってくるので早起きになるねんなぁ~、、、
早朝からいろんな鳥の鳴き声が聞こえる。
せっかく早起きしたので早朝の散歩!と言ってもまだ暗いのだが…
誰も居ない暗い林道を歩いているとオオコノハズクの鳴き声!
ハッとして立ち止まり周囲を見渡す。近くにいるはず!
すると、音もなく飛ぶ鳥影が近くの木に留まる。間違いなくフクロウ系だが小さい!
つんつるてんの頭やけどオレンジ色の虹彩、、、オオコノハズクやった!
しかし、暗くてブレブレ!高感度使えると言っても暗いと役に立たないのが分かったし…
ワイヤレスリモコン使ってもかえってブレる始末。。。
でもとりあえず撮れてよかった!4時50分の撮影!
D4s+500㎜F4DⅡ

朝飯食ってから再び散歩!まだ居った!
今度は耳を立ててた。
木の皮みたいな柄しとるから見る角度によっては分からなくなりますな。
D500+600㎜F4D

夜勤明けやから眠たいのよね…
朝の光が落ち着いて陰になると居心地いいみたい。。。
フクロウ系はいろんな表情があるからオモロいですね~。。。
ホンマはお目目パッチリ開けてほしいんやけど、、、
D500+600㎜F4D

大切な足の手入れもせなあかんみたい。。。
オオコノハは趾には毛が生えてるらしい。
しかし、猫みたいになりよるなぁ~、、、顔向こう向いても耳があるので、これまた猫見たいでしたわ!
長い時間じっとしてましたが、何か獲物が近づいてきたみたいで、サッと飛びたち見えなくなりました。
大量のゴミ箱行画像を量産しただけになってしもたな。。。
D500+600㎜F4D