この記事の鳥はタイミルセグロカモメとの意見をいただきました!
「カモメ識別ハンドブック改訂版」にも記事がありますが、ホイグリンカモメに分類されているようですが、最近の動向では「タイミルセグロカモメ」との認識も定着しつつあるとのことです。
よくわかりませんが、タイミルセグロカモメとしたいと思います!
ご意見頂きました皆様ありがとうございました! 今日は雨でしたね…
鳥撮りはお休み!
海辺索敵の在庫豊富でよかったぁ~。
さて!これは困った!
カモメ類は今まであまり撮ってなかったが、たくさんのカモメがのんびりしていたので脚の黄色い個体居らんかなぁ~と探してると…居った!
はてさて、これはホイグリンカモメと分類していいのだろうか???
水鳥の先生にお願いしないと…
セグロカモメとユリカモメの混群の中に2羽だけ脚の黄色い大型カモメが混じってましたが…
この2羽顔つきが違う…
先日買っておいた「カモメ識別ハンドブック」を見ても、どこか違うねん???っていう種が多い!
第何回冬羽とかになったらぜ~んぶ同じに見えるやん…
D300+600㎜F4D
とりあえず黄色い子を撮ったけど、セグロカモメとは脚の色が全然違うんやけど…
タイミルセグロカモメ???かなぁ???それとも他の雑種???
D300+600㎜F4D
個人的にはホイグリンカモメでええんかなぁ~?とか思ってるんやけど・・・
さ~~っぱりわからん。。。
D300+600㎜F4D
しかしまぁ、この種は眼がかわいくないなぁ~。虹彩が白いとキツく見える。不良の眼やわぁ~。
D300+600㎜F4D
飛んだらこんな感じ…
そう言えば昔の唄にありましたなぁ~・・・カモメはカモメ!
人生師匠に言わせれば「当たり前やないかぇ~」となる、、、そうすると幸子師匠が「何言うてんねん!このドロ亀!」と返す。。。
もうこんなん若い子たちは知らんねんやろなぁ~・・・
誰か、この子の名前をご存知なら教えてください!
D300+600㎜F4D