fc2ブログ
2023 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 12
近所で、、、ハジロクロハラアジサシかな?
- 2019/11/05(Tue) -
昨日は近所を徘徊!
鷹待ちの間に飛んできたアジサシ系・・・
なんやろ?

ハジロクロハラアジサシ191104-01
あれ?アジサシ飛んでる!
地元ではあまり見かけない、、、
ファインダー越しではハジロクロハラアジサシに見えた。。。
過去には夏羽も来たことあるけど、、、この時期は珍しい…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハジロクロハラアジサシ191104-02
昨日のセットのままだったのでテレコン付いたままやった!しもた~。。。。
どうやらハジロクロハラアジサシのよう…
目の前を通り過ぎ東に飛んで行きました!
数十m離れた場所に居たCマンはシャッター押さなかったけど、、、鷹だけ狙いだったのだろうか…
今年はアジサシ系撮ってなかったので新鮮!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
スポンサーサイト



この記事のURL | ハジロクロハラアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コアジサシの中に…
- 2013/07/27(Sat) -
この時期、大阪では撮る鳥居ないよなぁ~…
外はクソ暑いけど、部屋の中では息もできんくらい暑い。しかし、今日は溜まった画像整理をしてると、、、
なんやかんやと出てきた!

5月頃からコアジサシがやってくるのだが、何回撮っても同じようなんばっかり!
空抜けしかピント合わんし。。。
数百羽のコアジサシの群れをぼんやり眺めていると、、、飛び方が違う個体が2羽居る!
ハッハ~ン…お前、ヌマアジサシ系とちゃうかぁ???

ハジロクロハラアジサシ130623-2
夏やのに、白いけど、ヘッドホーンをしたその顔は…ハジロクロハラアジサシやな!
幼鳥なんか、第何回へったくれか知らんけど。。。
D300+500㎜F4DⅡ

ハジロクロハラアジサシ130623-1
コアジサシなんかと違って、フ~ワフ~ワと飛んでる。
翼の形からしても、そんな速そうな感じとちゃうもんね。
D300+500㎜F4DⅡ

ハジロクロハラアジサシ130623-3
こうやって見ると尾羽の形も違うんやな。
な~んじゃい、コアジサシばっかりやんけぇ~!とか思ってたら見逃すね。
よ~く見ると、な~んか違うのが混じっていたりするからおもろい。
今季は数種のアジサシ類が見れたわぁ。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | ハジロクロハラアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハジロクロハラアジサシ?
- 2011/06/11(Sat) -
休日になると雨…
待ちに待ったストレス発散の日であると言うのに…
一応、朝早く起きたのだが、結構な降りだ。。。
しゃあないなぁ~と不貞腐れていたのだが、雨の中でも田んぼを徘徊することにする。
田植え後一週間も経てば稲も大きくなり、鳥は見えにくくなるんよね。
やっぱり遅かった。。。雨に濡れただけってことか。。。
そこに救う神あり!
帰宅途中に天の声が聞こえる。。。「黒いアジサシ飛んでる…」
おぉ~~~!

ハジロクロハラアジサシ110611-1
なんと!このアジサシ黒いやんかぁ~~~!
天の声に導かれ行ってみると飛んでましたわぁ~。
しかし、カメラ壊れた?と思うくらいAFが全く利かない鳥だわ!
老眼MFを炸裂させてたくさん撮ったけど、アホAFの勝ち!
結局老眼MFの画像はぜ~~んぶピント甘くてゴミ箱行き~~~!
D300+600㎜F4D+少しトリミング

ハジロクロハラアジサシ110611-3
コアジサシと違って、飛び込んで獲物を捕らえないようだ。
コアジサシみたいに飛び込んでくれると、水しぶきでAFが合うのだが、こいつは全くダメ!
しかし、うんまいこと魚を捕らえたところが写ってましたわぁ~。でも黒い顔では眼がでませんな。
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング

ハジロクロハラアジサシ110611-4
相変わらず空抜けならAFが動く!流石Nikonだわ!!!
まぁ、初めて見る鳥だから証拠だけでも撮れたらOK!!!
D300+600㎜F4D

ハジロクロハラアジサシ110611-5
フワフワ飛ぶのでコアジサシより撮りやすいはずなのに…
下手なんよね、、、結局ピシャっとピント合った写真はありませんでした。
明日はもう居らんやろなぁ~・・・
天の声に感謝の日でした!ありがとうございました!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | ハジロクロハラアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |