fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
GW終わり~、、、サルハマシギ
- 2016/05/08(Sun) -
とうとう終わってしもた!
あ~あ、、、地元は人だらけで鳥数少なかったし…
渋滞を避けて遠征することもなく近場で済ませたGWやったなぁ~。
でも、数年ぶりにマミジロ見たし、マミチャジナイは複数個体が居たし、、、サルハマシギも見れました!

サルハマシギ160507-5
まだ、干潮には早く、これと言って何もいない…
しばらくするとダイゼン、ハマシギ、トウネン達の中にサルハマシギが混じっているのを発見!
おぉ~!こりゃラッキー!
D500+600㎜F4D

サルハマシギ160507-4
定番のパタパタ!
ホンマは降り立ったとこ、、、
D500+600㎜F4D

サルハマシギ160507-3
ハマシギ、トウネンが一斉に飛び出したのでサルハマも飛ぶ!
俺にしては珍しくファインダーに入れることできた!
AF動くし!
D500+600㎜F4D

サルハマシギ160507-1
羽を下ろすとこんな感じ!
短時間で水鳥3点セット撮れたので効率よかったですな!
D500+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | サルハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サルハマシギ!
- 2015/05/04(Mon) -
久しぶりにサルハマシギの夏羽に会えた!
最高級の色!とは言えないらしいけど、俺にはじゅうぶんに赤かった!

サルハマシギ150426-2
お~!久しぶりに見たわぁ~!
昨年も一昨年も見てるんやけどなぁ~、、、撮れなかった!
D300s+600㎜F4D

サルハマシギ150426-4

コガモの上を通過中!
はっきり言ってコガモ邪魔なんやけどなぁ~
まぁ、贅沢は言うてられん!
D300s+600㎜F4D

サルハマシギ150426-3
こんどはツルシギと一緒!
縦位置で構えている時に飛ばれると辛いやんかぁ~!
D300s+600㎜F4D

サルハマシギ150426-1
みんな夏羽になり、赤くなってると値打ち下がるやんかぁ~!
でも、オオハシシギ5羽と一緒とは俺には贅沢な瞬間やった。
久しぶりにサルハマシギ見たわ!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | サルハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
気分を変えて…
- 2012/05/14(Mon) -
ハヤブサも飽きたので、今日は違うやつを!

半日、水辺でボォ~~っとしてたら陽に焼けてしまいましたわ!
なんぞ、居らんかなぁ~と思っていたら、何か変なハマシギ?

サルハマシギ120514-2
おぉ~~~!こりゃ、色悪いけどサルハマちゃうのん???
この時期に見たら、もっと赤いと思ってたんやけど…
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

サルハマシギ120514-4
石のようにじぃ~~~っとしてたら、ノコノコとやって来た!
はみ出すっちゅうの!
ノートリでこのデカさ!もうちょっと離れてほしいのは贅沢か?
まぁ、近くで撮れる時は撮っておく!
D300+600㎜F4D

サルハマシギ120514-3
なんか、押しまくってたら、こんなんもありました!
一応パタパタになるんかなぁ~?
D300+600㎜F4D

サルハマシギ120514-1
飛びもんは、辛うじてファインダーの隅に引っかかった!
ピントよぅ合わさんかったけど、、、証拠だけ!
D300+600㎜F4D+トリミング

この記事のURL | サルハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シギチも終わり・・・
- 2011/05/22(Sun) -
今日は朝から大雨の大阪…夕方は晴天!
それじゃあ出撃できんがな… ということで鳥撮りはお休み。。。

今季も春の渡りは終焉で、シギチも終わりですね。
今季は昨年のようにシギチを追いかけはしなかったので初撮りは撮れなかったけど
撮影済みの種でも綺麗な夏羽に会えましたわぁ。

今週も平日は更新できそうにないので、今季のシギチをまとめてアップ!
もちろん在庫ばっかりですけど…

サルハマシギ110521-1
昨日は墓参りに行きましたが、、、近くでコジュケイが複数鳴いていたのだが姿見れず…田んぼでアマサギ探すも居らず…まぁ、こんなもんですわな。
気分転換に海辺を徘徊するも潮が引いておらずな~~~んにも居らん!
と、思ったんやが!ハッハ~ン遠くから見てると石のようやけど、気配するなぁ~、、、
近づくとすげ~数のトウネンやんけぇ~、、、なんじゃい!
とか思って諦めたらダメ!!!  デカいトウネンやな…ムムム???寝てるから分からんけどハマシギと色違うぞぉ~~!
1時間半ほど、じっと待っているとトウネンがゴソゴソと動き出した。
おおぉ???このハマシギ赤い…? うひょ~~~~!!!サルハマやんかぁ~~~!
D300+600㎜F4D

サルハマシギ110521-2
飛んで行った~~~!と諦めかけたら、こんな所を徘徊しとった!やっと見つけた!と思ったらいきなり飛び出したわぁ。中途半端やけど、一応飛び物も。。。
D300+600㎜F4D+トリミング

サルハマシギ110521-4
なんと!昨年は各地で空振りを食らったサルハマシギ夏羽に会えるとは!
感謝!感謝!
D300+600㎜F4D

サルハマシギ110521-3
水鳥とくりゃ3点セットが必須!と思い粘ったけど、この子はパタパタしませんでした。
中途半端な飛び上がりのあとはこんな感じ。
D300+600㎜F4D

サルハマシギ110521-5
正面からの飛び物、パタパタを待って夕方まで粘ったけど根気負け!
結局、この時期の強い紫外線に焼かれ、顔と腕がサルハマより赤くなってしまいましたわ。
今日になって腕の皮がめくれてきたと思ったら…
年取って皮膚がカサカサやから粉吹いとるだけやんけぇ~~~!クゥ~~~!
D300+600㎜F4D



この記事のURL | サルハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
これまた初のサルハマシギ
- 2010/09/17(Fri) -
いやぁ~~、、、これまた初撮りになります、サルハマシギ?(←だと思う)
何も居ないと思ってたところに集団で飛んで来た鳥の中に混じっていた!
以前にもサルハマらしき鳥を撮ってたのだが、改めて見るとあれはハマシギだと思う。
今回は間違いないと思うんやけど…(←間違っていたらゴメンなぁ)

サルハマシギ100915-1
ワサァ~~っと飛んで来て人工物に並んで止まった所を、端から順番に撮りまくる。。。
するとファインダーの中に見慣れない鳥を捉えた。。。
これサルハマやろぅ???(←右端しの鳥ね)
オオソリハシシギとトウネンとのコラボ!
D300+600㎜F4D

サルハマシギ100915-2
今度はソリハシシギとトウネンとのコラボ!
実は飛んで来たあと、2mほど歩いてすぐに飛んで行き、その後発見できず!
カァ~~~~!せっかくのチャンスをまたもや見失ったぁ~~~!
パタパタも飛び物も、背景スッキリも撮れなかった…
しかし、サルハマシギ初としておこう…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | サルハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |