fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
続々と到着!
- 2011/08/09(Tue) -
本格的にシギチを楽しめるのは来週くらいからかなぁ~?
水田にはアオアシシギがいっぱい!!!

アオアシシギ110806-1
ありふれたシギでも、こんな場所に居たら嬉しくなります。。。
近所ではこんな田んぼがないんよなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

アオアシシギ110806-2
この日は各地でアオアシシギを撮ったんやけど、この休耕田が一番よかったかな?
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | アオアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤・青・黄足の・・・青!
- 2010/10/01(Fri) -
今日は赤青黄足の青!
アオアシシギは毎年必ず見れるし、比較的どこでも居るイメージ!
今季は近所で長居してるので撮り放題だった。(←9月29日は確認したけど今日は知らん!)
今日は今季撮った中から留まりもんセレクト

アオアシシギ100911-1
前半はあまり見かけなかったアオアシシギ、今季初は田園でした!
D300+600㎜F4D

アオアシシギ100925-3
家の近所に居たので日没まで粘った。金色のアオアシを待っていたのだが、日没時は何故か毎日雲が覆う・・・
一瞬切れ間から日が射した時、少しだけ金色になったくれました。
あまりに近くに来るのでD300では超ドデカだ!
D300+600㎜F4D

アオアシシギ100926-2
経験を活かして、D3で出撃!するとなんと、、、余計に近くまで来るがなぁ~!
まぁ~ノートリで撮れるんやから嬉しいけどね…図鑑真っ青やんか!
アオアシシギってあんまり興味なかったんやけど、至近距離で見ると綺麗ですなぁ~。
フルサイズノートリ至近距離だと背景もボケボケ!いやぁ~よろしいがなぁ~。
D3+600㎜F4D

アオアシシギ100926-3
霧の中での撮影ではなくて、日没(正確には雲がかかっていた)後の撮影…
今季は、もうええわ!と思うくらい撮らせていただきました!
動きもんはまた後日…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | アオアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤足に続き青足
- 2010/05/10(Mon) -
赤足出したので青足も…
家の近所にも居る時があるのであんまり真剣に撮ってなかったなぁ~。
この春のアオアシシギを!

アオアシシギ100425-1
セイタカ撮ってるとアオアシシギが飛びましたわぁ。
D300+600㎜F4D

アオアシシギ100504-1
こちらでもセイタカ撮ってるとアオアシが割り込んできました!どこでも一緒に居るんよ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アオアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
干潟ネタから…その1
- 2008/08/18(Mon) -
アオアシシギ080817-1
先日、家の近所で見た個体と同じ色のペア?に見えた。色の変わり具合が同じ、もしかしたら同一個体かも?
D300+500㎜F4DⅡ+TC-14E

アオアシシギ080817-2
もう少し近寄って飛んでくれたらよかったけど…。
干潟に行くと複数の種類は撮れるからネタには困らんけど、珍しいのにはなかなか会えませんね。
D300+500㎜F4DⅡ+TC-14E
この記事のURL | アオアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アオアシシギご到着!
- 2008/08/13(Wed) -
アオアシシギ080813-1
今朝、近所の田んぼを見ると何かシギが2羽来ている!慌てて家に戻りカメラを持って出撃!
どうやらアオアシシギのようだ。そろそろシギチ類が到着し出した。
家の近所でアオアシシギを見たのは初めてだった。
D300+300㎜F2.8G+TC-14E

アオアシシギ080813-3
もう1枚…。
D300+300㎜F2.8G+TC-14E
この記事のURL | アオアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ