fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
鷹の渡りの楽しみ、、、1回目、、、ホシガラス!
- 2019/09/25(Wed) -
この峠での鷹の渡りは見ごたえあるんやけど…
いつもいつも飛んでくるわけではない。。。
合間の楽しみの一つはホシガラス!
今年も飛んでた!

ホシガラス190914-01
いきなり小型の鳥が飛んできた!と思ったらホシガラス!
近くの木に止まったけど残念ながら枝かぶり・・・なので飛びものだけ!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ホシガラス190914-02
一瞬でしか見れないのが残念だけど、、、
やっぱり峠に来ると見たい鳥の一つです。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ホシガラス190914-03
暇つぶし程度には飛んでくるんだけど、なかなか捉えきれません!
思っている以上に空気も揺らいでるんだろうか…いやいや、ただの下手くそか…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ホシガラス190914-04
この子も止まっている時に撮れたら、いい色してるんだけど…
峠では飛び去って行くだけ…
鷹待ちの間にいろんな鳥が姿を見せてくれるのが楽しい。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
スポンサーサイト



この記事のURL | ホシガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
和みのホシガラス!
- 2017/10/05(Thu) -
今季は鷹の渡りを堪能できたけど、シャッター切るのに大忙しで嬉しい悲鳴。
ちょと時間が開いたときに和ませてくれたのがホシガラス!
久しぶりに見たなぁ!
ホシガラス170924-2
予期せぬ方向から鳥が飛び出す!
視界の隅に動くものがあると本能で捉えに行く。。。
ありゃ!ホシガラスやんか!もうちょっと標高上がらないと見れないかと思っていましたが、、、
居るんですねぇ~。。。
D500+600㎜F4D

ホシガラス170924-4
鷹の途切れた時間にうまく出てくる!
近くに留まったのに撮れず!満員の広場では三脚を少し移動することも難しい。。。
空抜け証拠画像だが、、、ホシガラスも鷹みたいに指あるんや!
よ~く見ると7本!ワシやクマタカと同じか!知らんかった~、、、
ホシガラス特有の臙脂色は分からんけど、久しぶりにホシガラス撮れました!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ホシガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あ~夏休み!
- 2013/08/04(Sun) -
あ~~~、、、暑っついでんなぁ~!毎日、、、
昼間34℃を超える室温に耐えられず、生命の危険を感じるので節電しなくても涼しいところへ逃げてきた!
久しぶりに標高2000mを超えたるところに行ったが、やっぱり気持ちいいね!

ホシガラス130803-2
ギャーギャー鳴いてる…
おぉ、、、やっと近くに飛んできた!
前回は絶望的な遠くを飛んでいたのを撮った?だけ。
バスの車中からは間近に留まっているところを見ただけ!
こんなにフレンドリーだったとは…
D300+600㎜F4D

ホシガラス130803-1
ハイマツの実かな?うまく千切っていた。
こんなん美味いんかねぇ~?
D300+600㎜F4D

ホシガラス130803-3
たくさん居るのね…
ホシガラスを見ると、高い山に来たんだなぁ~と思う。
D300+600㎜F4D

ホシガラス130803-4
高い山らしく、早朝は天気が良くても、一瞬でガスがかかってくる。
それもいいかぁ…
ノートリで腹一杯撮らせてくれた!ええ奴っちゃ!
大阪のカラスもこんな柄あったら毛嫌いされんで済んだのに…
下界に降りてくると空気がまとわりつくような暑さ…
あ~あ、、、わしの夏休みはもう終わりかなぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ホシガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
避暑の成果5 ホシガラス?
- 2010/07/29(Thu) -
今日は気分を変えて高山の風景を…!

って、ちゃうねんちゃうねん。。。何か居るねん。。。
向かいの山との間を鳴き声が渡っていく…
ハッハ~ン!事前に鳴き声勉強してきたんやで~!
しかし全く見えない。確かに鳴き声は聞いたんや、絶対居るはずや!
うんまいこと保護色になっとるからわからん。。。
そこにまた鳴き声が!
背景が青空になった瞬間に鳥影を発見!しかし背景が山の斜面になると見失う…が…
一瞬見た鳥のスピードを記憶して移動距離を予測!よっしゃあ~~~!見つけた~~~!
と、思ったら…キョゲェ~~~!向かいの斜面に留まらんでもええのにぃ~~~!

ホシガラス100723-1
ハイ!風景写真でおま!お山のガスが抜けると青空が見え出しました!
気温45℃くらいありそうな空気のメラメラ感が分かって頂けるでしょうか???
じゃないわ!
この時間だと気温は10℃は超えたかな?
そうそう、森林限界付近の様子を撮影!
およよ!岩の上に何か居るのん分かる???双眼鏡で覗いても解像できない距離でしたわ!
この姿、、、お主、、、ホシガラスやろぉ~~~!
ライファーと言えるのか?
D300+500㎜F4DⅡ+失神級トリミング

ホシガラス100723-2
一度見た姿は忘れまへんでぇ~~!
今度は背景が山の斜面でも見えたぁ~~!
しか~し!AFでは合わんがなぁ~~(当たり前!)。
やけくそでMFで合わすも空気メラメラ、距離絶望的!
何処に写ってるかわからんでしょ???
D300+500㎜F4DⅡ+絶望的トリミング

ホシガラス100723-3
くっそ~~~…近くで撮りたいのぉ~~~…
耳を澄まして鳴き声に集中しても、聞こえてくるのは「やぁ~~綺麗ねぇ~~」とか「アッハッハ~~」とかハイカーの声ばかり!
ハッハ~ン、空気薄いのに、この急な坂を喋りながら登ってこれるのは、、、さては、、、大阪のおばはん軍団やろぉ~~~!
鳴き声は諦めて、視力6.0モードに切り替える!
う~~ん空気がメラメラやんけぇ~~…
ほよ??? こっちの岩に何か留まったぞ!
さっきより更に遠い…
空気メラメラがより分かるだけやんかぁ!
D300+500㎜F4DⅡ+壊滅的トリミング

ホシガラス100723-4
せっかく重たい思いしながら持っていったテレコンを付ける間もなく飛んで行って終わり!
かぁ~~~!くっそ~~!
しばらく待つも全く気配がなくなったかわりに、右足に痛みが出始めた。。。
しまった!痛風で左足が腫れた時に小指に水ぶくれができて、それが潰れた。。。
その痛みを庇いながら登ってきたので今度は右足に負担をかけたか???
まずい!痛みが酷くなると降りることができなくなるぞぉ~~!
と言うわけで撤収!帰り道、バスの中から外を見てると、10mくらい離れた木にホシガラスが留まっていた!
近くで見ると綺麗な色してた…「こら!おっさん!バス 止めぃ~~!」と叫んで、ゲロ吐く振りでもして撮ればよかったか! あきまへんわな…
D300+500㎜F4DⅡ+自虐的トリミング
この記事のURL | ホシガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |