fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
避暑の成果2 新米雷鳥
- 2010/07/26(Mon) -
遠征の成果は予約投稿しとります!
昨日に続き、今日も雷鳥を…

今回はこの時期だったので、もしかしたらヒナを連れているかも???
と期待していたのですが…
やっぱり居ったわぁ~!

ライチョウ100723-6
親が動かないなぁ~と思っていると、懐からヒナがゴロゴロ出始めました!
結構親から離れて遊びまわってます。
人間は歩道から外れてはいけないけど、雷鳥は高山植物の中を歩き放題!
D3+500㎜F4DⅡ

ライチョウ100723-5
こちらが独りぼっちで動かずにじっ~~っとしてると、向こうからヨチヨチとやってくる。。。
最短50cmくらいの所を通過して行った。。。人間と共生できるかも???
D3+500㎜F4DⅡ

ライチョウ100723-4
高山植物は人間が獲った怒られるけど、雷鳥が食べてもOK!こちらは国の特別天然記念物やから何してもOK!
高山植物は雷鳥の貴重な食料なんやね~。昔登った時より花が少なく感じましたが…
雷鳥のヒナは初めて見ましたが、カワイイですな!
D3+500㎜F4DⅡ
スポンサーサイト



この記事のURL | ライチョウ | CM(5) | TB(0) | ▲ top
避暑の成果1 雷鳥
- 2010/07/25(Sun) -
今日からは遠征の成果を順次ご紹介!
しかし下界はあっついですなぁ~、、、今日も部屋の中で引きこもっておりましたが室温は36℃を超えましたわぁ。午後3時まで辛抱したけど、たまらずクーラー入れましたわ。たまりまへん!部屋の中で熱中症なりそうやわ!

と、いうことで、
皆様、暑中お見舞い申し上げます!

涼しくはならないけど、雷鳥を!

ライチョウ100723-1
現地に着くと…雲の中!あっという間に機材が水滴でボトボトになる。。。
20m先も見えない中、山に登るが、猛烈な水滴と風で撤収!どうせ鳥が居ても撮れないし…
せっかく遠くまで来たのについてないなぁ~、、、とは思わない!
こんな時は雷の鳥に会える可能性があるからだ…。
鳥撮りでは初めてのポイントなので歩き回っていると、、、
ハッハ~ン!誤魔化されまへんでぇ~~!居ったわぁ~お母ん!
こらあかん!近すぎるやんけぇ~!風景用に持ってきた標準ズームでパチリ!
D3+24-70㎜F2.8G

ライチョウ100723-3
少しガスが晴れてきた!高山植物と雷鳥お母ん。。。
酸素も薄いし、できるだけ軽量で、、、と思ったけど貧乏人は欲張りですわ。カメラ2台と500㎜と標準ズーム持っての高山は酸素も薄く辛いですなぁ~。
D3+500㎜F4DⅡ

ライチョウ100723-7
ガスが谷から湧き上がり、猛烈な速度で通り過ぎて行く…
その合間で少しだけ晴れる時がチャンス!
誰も居ない場所で座りこんでいると…ガスが薄くなると、おぉおおお!真ん前に居るやんけぇ~~~!
こいつアホか???
全身が入るまで下がっての撮影!この子は足環が付いてませんでしたわ。
毛の長いレッグウォーマーしてました!
D3+500㎜F4DⅡ

ライチョウ100723-8
時間が経ち、ガスが晴れてくるとショータイムは終了。。。
ヒナを連れて消えていきました。独りぼっちでの撮影!貸切でしたわ。
残念ながらお父んは見ることができなかったけどね。久しぶりに雷鳥見ました!
D3+500㎜F4DⅡ

この記事のURL | ライチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |