fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
田んぼ俳諧の続き!、、、タカブシギ!
- 2016/09/12(Mon) -
今日も在庫から、、、、田んぼ徘徊の続きを!
何かええのんおらんかなぁ~と、、、
定番のタカブは至近距離で!

タカブシギ160910-1
最近、こう言う田んぼが少なくなってきたなぁ~。。。
荒れ放題の田んぼが多いので水のあるところにくるのかな?
今季もタカブシギ!
D500+600㎜F4D

タカブシギ160910-2
違う休耕田にも、、、
ここには2羽居ましたが、、、これだけ!
D500+600㎜F4D

スポンサーサイト



この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シギチの季節、、、タカブシギ
- 2015/08/31(Mon) -
雨の中でも撮れるシ~ンを求めて田んぼを徘徊!
田園地帯を虱潰しで徘徊するも、、、これと言って居ない。。。
荒れ放題の田んぼが増えて、いい雰囲気の休耕田も少なくなった気がする。

タカブシギ150830-1
草の影で動くもの…
お!何か居る!タカブシギやった!
D300s+600㎜F4D

タカブシギ150830-2
シギチを探すのは楽しい反面、忍耐が必要ですな!
居るか居らんか分からん田園地帯を見ていく…
どこの畔に潜んでいるか分からんしね…
水のある休耕田はとりあえず見ていくんだけどねぇ~・・・それがなかなか…
D300s+600㎜F4D

タカブシギ150830-3
浜辺や干潟で見つけて撮るシギチも嬉しいんだけど
なかなか、グッっとくる画が撮れないんよね~、、、下手やし…
休耕田で撮れた時のほうが嬉しい気がする…
浜辺や干潟なら、何か居るんやけど…ハズレの時の田んぼは何も見つけられへんから辛いですな!
タカブシギ居たから空振りは免れたが…
まぁ、これからと言うことで、、、納得しとこ!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この秋のシギチ…タカブシギ!
- 2014/09/17(Wed) -
在庫整理中の画像から…
タカブシギは毎年多く見ますね!
今年も見ました!

タカブシギ140907-1
田んぼ道を徘徊してると居った!
最近は、鳥撮りできてないので、とりあえずシャッター切っただけでもええかな?
D300+600㎜F4D

タカブシギ140907-2
数年前にシギチばかり追いかけたけど…
ええのんは撮れないし…証拠だけ!ばっかり…
ゆっくり三脚据えて撮りたいんやけど、シギチを撮れる時は、ほとんど手持ち撮影になるなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
出涸らしネタ炸裂! タカブシギ
- 2013/09/17(Tue) -
今日は台風一過の大阪…鳥はどうだったんだろうか…?
平日は出涸らしネタでタカブシギ!

タカブシギ130907-1
近所の田園…と言っても歩いては行けないが、、、タカブシギは複数…
狙いは居ないのだが…撮らせてくれることに感謝しなきゃ。
D300+600㎜F4D

タカブシギ130907-2
油断すると飛ぶのよね…
瞬間にレンズ振れない下手くそ加減が、わしらしい…
ファインダーの隅に引っかかってくれたのを少しトリミング。
う~ん、、、今年は近所で居ないなぁ…。
D300+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今週はシギチで!
- 2012/09/09(Sun) -
ボチボチとシギチがやってきましたね!
うちの近所の田んぼでは、今季はサッパリですけど…
しかし、出勤前の田んぼでタカブシギいました!

タカブシギ120906-1
さすがに夜明け前の田んぼには誰も居ません!
しかし、写真も撮れません!(←当たり前やんけ!)
夜明けを待って機材をセット!
ありゃ?狙いの鳥ではなく…タカブシギやんか!
D300+600㎜F4D+少しトリミング

タカブシギ120906-2
Cマンが居ないと、鳥もゆっくりしているのかな?
昼間はCマンが集結してくるらしい…撤収後の話を聞くと既に居なかったらしい…。
静かに撮っていれば、しばらくは居てくれるのに…
とか思いながら…鳥さん少ないからしゃ~ないのかなぁ~。。。
D300+600㎜F4D+少しトリミング
この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ