fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
ハジロカイツブリ!
- 2020/01/06(Mon) -
この冬休みは天候も穏やかで、近所でも震えなくて済みました。
例年なら鼻水垂れて震えながら立ってるんですが、、、

ハジロカイツブリ200103-01
ハジロカイツブリは比較的どこでも居てるし珍しくもなく、、、
でも近所では僕は初めてかな?
何か珍しいカモでも来ていないかと探していると、見慣れない子…
ハジロカイツブリやった。
D500+VR600㎜ f/4E

ハジロカイツブリ200103-04
真剣に探してないけど翌日は見なかったなぁ~。
風がない日でないと水面に映る顔が歪む。。。
何枚か撮った中で、まともに水面に映った画像を選びました。
結構、お気に入りなんです。。。
D500+VR600㎜ f/4E
スポンサーサイト



この記事のURL | ハジロカイツブリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなん撮ってました!その1
- 2012/01/23(Mon) -
最近、鳥撮りできてないので在庫放出!
こんなん撮ってました!シリーズでもやらなしゃあないですな…
平日はアップすることもできないことがあるので、まとめて予約投稿しときます。
その1はハジロカイツブリ!

ハジロカイツブリ120108-1
至近距離で撮れれば何でも綺麗に写りますね。
ノートリでこのデカさ!
これまた水鳥3点セット撮れず!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハジロカイツブリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夏羽もう一つ
- 2010/03/29(Mon) -
もう一つの夏羽を出すことを忘れてました!
カンムリ、ミミ、そしてハジロですわ。
カイツブリ系は夏冬楽しめるんですね~。

ハジロカイツブリ100314-1
この個体は完全な夏羽ではないそうですが・・・
一応、金色の羽が出てました。完全な夏羽個体は遥か彼方・・・
しかし、カイツブリはプカプカ浮いているか、いきなり潜って全然違うところに出てくるか。。。
ノーマルカイツブリは水面を走ったり、パタパタもしてくれるんやけど、ノーマル以外のカイツブリはなかなか演技してくれませんなぁ~。
こっちが辛抱できなくなって、やんぴ~!もうええわ!ってなってしまう。。。
D300+600㎜F4D

ハジロカイツブリ100314-2
結局ええとこなしで上に配置と下に配置!まぁ~初めて夏羽見たということで・・・
ハジロカイツブリとミミカイツブリ!微妙に違うけど、似たようなもんですなぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハジロカイツブリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |