fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
洋式と和式!
- 2011/12/13(Tue) -
今年も洋式が来ているらしいが、、、数百羽の白鳥の中から洋式を見つけることは困難!
と、思っていたけど、朝一番に発見!
プカプカ浮いているだけの白鳥は…?とか思いながらも撮ってしまうわな。
一年に一回くらいしか見れないし…
今年もアメリカコハクチョウ?が混じってましたわ!

アメリカコハクチョウ111211-1
和洋折衷ですな!
手前がメリケンさんで、奥が和式!
どうしても白鳥を見ると、、、便器を思い出す…
嘴が黒いか黄色い部分が大きいか、くらいの差しか分からんけど…
個人的には洋式が好きですな!
D3+500㎜F4DⅡ

アメリカコハクチョウ111211-2
真ん中の個体は1枚目の画像と同じ個体。
右端の個体もコハクチョウにしたら嘴の黄色い部分が狭い。
幼鳥の嘴はこれからどうなるのか知らんけど…
この5羽は同じ行動をしてました。もしかしたらメリケンさんの家族かも?
まぁ、国際的な社会になってきたので、こんなんもええかも?
和式でも洋式でも白鳥は白鳥!
毎年見ても、「おまる」を思い出す、、、のは俺だけか?
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | アメリカコハクチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アメリカコハクチョウ初撮り!
- 2010/01/10(Sun) -
今年も、赤ちゃん用巨大おまるの撮影に成功した!
水に浮かんでいる白鳥は「おまる」としか思えないことは昨シーズンの記事で書いた。
なので、今シーズンは水に浮かんでる白鳥は撮らないと思って出かけたのだが…
白鳥の世界もバリアフリー法が施行されているようで、洋式おまるになっていた!
わかる、、、わかるでぇ~!わしらみたいな年寄りになってくると、腹は支えるし、足は痺れるし、和式に座ると後ろへひっくり返りそうになるもんなぁ…
ハッ???しもた、何故か便器の話になってもたぁ~!

アメリカコハクチョウ100109-3
出たぁ~~!一番らしい姿!典型的なおまる写真やぁ~!
首のところに横棒つけたくなりませんか???
これね、100mくらい先に居たのでこの大きさ!これなら赤ちゃん乗れそうやな。おとなしくしてるしね。
D300+600㎜F4D+TC-14E

アメリカコハクチョウ100109-1
田んぼに居たら飛んできましたわ。手前がアメリカコハクチョウ、奥がコハクチョウ!言い方変えれば、手前が洋式、奥が和式!  ハッ???また便器の話になってしもた、、、なんでや?
この個体は賛否両論あるようですけど、こうやって並ぶと嘴基部の黄色い部分の面積が明らかに違うことが分かりますなぁ~。手持ちの図鑑によると、本種は個体差が大きいようで、この個体は様式と和式の交雑種かも知れませんね。 ハッ???またや。
D3+500㎜F4DⅡ

アメリカコハクチョウ100109-4
田んぼに白鳥の群れが居たので覘いてみると、一番手前に嘴が真っ黒に見える個体がおるやんかぁ~!
知らん間に飛んできてましたわぁ。この個体は上の画像の個体より黄色部分が小さいですね。
現地でお会いした有識者によるとどちらもアメリカコハクチョウと呼んでいいそうですわぁ。
まぁ、ほんまかどうか知らんけどアメリカコハクチョウ初撮りとしときますわ。
ただ、近すぎて全体入らないし、背景汚いし、雨が強くなって粘る気もないし…
しゃ~ないから赤ちゃんが手を置く部分、、、違う違う、首から上だけトリミングしてます。証拠だけですわ。
D300+500㎜F4DⅡ+トリミング
この記事のURL | アメリカコハクチョウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |