今季は綺麗な夏羽に会えることが多かった。
コオバシギ、アカエリヒレアシシギ、サルハマシギなど大阪では珍しい部類?
なぜか大阪では縁のなかったオグロシギ夏羽に会えたことは嬉しかった。
こんなに綺麗になったオグロシギは初めてであった。

こんなに近くで撮れるなんて…
1回目に会った時は色の濃い方だけだったのに、2回目はもう1羽来ていた!
少し色が薄い。。。どっちが♂でどっちが♀か知らんけど、濃い方が少し小さかった。
D300+600㎜F4D

やっぱり飛んでるところも1枚は欲しいよね。
オグロシギはセイタカシギより気品あるように思うんやけどなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

夕方になってパタパタしてくれました!
赤い羽を見たいと思ってたけど、シギの夏羽ってオオソリハシシギでもコオバシギでもオグロシギでもみ~んな同じ赤ですな。そやのになんで見たくなるんやろ?
D300+600㎜F4D

今回は3点セット+αでバチャバチャ付き!
傾いてきた陽があたり、一層赤みが増して綺麗でした。
D300+600㎜F4D