第2弾はヒバリシギ!
この子は縁がなくて、昨年に一度見たきりだった。
もう1度しっかり撮りたくて探しまくった今季は早々に会えた!
しかし、例によってその後はあちこちで見れましたわぁ~。

ヒバリシギも昨日のトウネンと同じくらいの小さい鳥。
1回見ると、違いもわかり、フィールドでもすぐに分かるんやけど…
D300+600㎜F4D

な~んか似たような色なんよなぁ~…
よく見ると、嘴の形とか、採餌の姿勢とかトウネンと違うねんけどねぇ~。
まぁ、これくらいの色なら一発で分かります。
D300+600㎜F4D

背中の白いラインがねぇ~…曲者で…
後ろから採餌しているところを見ると、、、一瞬、おぉ~~!もしかしてヨ~ロピアン???
とか思うんやけど…ちゃいまんねん!
D300+600㎜F4D

こういう撮り方すると、トウネンと何処が違うねん???となってしまう。。。
トウネンは足が黒いんやけど、ヒバリシギは黄緑系ですねぇ~!判別のポイントの一つですかね???
けどね…泥田に居たらトウネンも土色、ヒバリシギも土色で分かるかい!
本人はヒバリシギのつもりで撮ったけど、トウネンやったりしてね?
まぁ、ようわかりまへん!
D300+600㎜F4D