fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
エリマキシギ!
- 2018/09/10(Mon) -
久しぶりにエリマキシギ見ました!
今年はきれいな個体が見てたポイントあったみたいやけど撮れずに残念!

エリマキシギ180909-1
数年前は車を止めてゆっくり撮れたんだけど・・・
最近はそうもいかないみたい、、、
数分だけ、、、証拠をおさえて。。。
D500+VR600㎜ f/4E

エリマキシギ180909-2
うちの近所でも見れたことあるんだけど、、、宅地化が進んでシギが入るような田園が無くなりました!
この場所、、、1回目通った時は分からんかったけど、2回目に通った時は分かりました!
同じ色のところに潜んでる。。。
D500+VR600㎜ f/4E

スポンサーサイト



この記事のURL | エリマキシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この秋のシギチ…エリマキシギ!
- 2014/09/16(Tue) -
今季見たシギチをボチボチとご紹介!
この時期は、近所の田んぼを徘徊することから始まる…
こんなところで何か動いていると思ったらエリマキシギやった!

エリマキシギ140907-1
D300+600㎜F4D

エリマキシギ140907-2
何に驚いたのか…いきなり飛び立った!
こういうシ~ンは全くAF追いかけないのよねぇ~…
たまたまピント合っただけ!
D300+600㎜F4D

エリマキシギ140907-3
邪魔しないように…
息を殺してじぃ~~~~っと!
そうすれば、向こうから近づいてくる…
D300+600㎜F4D

エリマキシギ140907-4
近くで見ると綺麗やなぁ~…
首の周りをボワッっと!
日本では夏羽見れないけど…ここの羽が変わるんかなぁ~?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | エリマキシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
各所でエリマキ!
- 2012/09/10(Mon) -
今年もエリマキシギが見れた!
近所でも出たので出勤前に出撃して撮ったが…
やはり時間に追われていると…あきまへんな!

エリマキシギ120906-3
もうちょっと近くに来てくれたらねぇ~。。。
まぁ、幼鳥しか見れないんだけど、近所で見れたら嬉しい。。。
D300+600㎜F4D+トリミング

エリマキシギ120906-5
しばらく見てると、ちょっとブルブル!
水鳥基本3点セットはこの暗さでは無理やった。
D300+600㎜F4D+トリミング

エリマキシギ120908-1
違う場所でも見れました!
距離は少し近かったけど、手持ちじゃ無理だわ。。。
もう腕力もないし、約20年前のクソ重たいレンズは限界じゃ!
宝クジ当たらんかのぉ~~~(←バチしか当たるかぃ!)
まぁ、今年も見れただけでもよかったな。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | エリマキシギ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
エリマキシギ
- 2011/09/10(Sat) -
せっかくの休みやのに…
ストレス発散しようと思ったら、近所に何にも居れへんやん!!!
暑っついし、余計にストレス溜まるがな、、、
今日は近所を徘徊しただけで汗かいただけ!!!
と言うことで画像の整理を…

昨年は近所に居たんやけど、今年はまだ来てくれません。。。
やっと整理できてきたので順次アップしていきます。
今日は、留まりもんのエリマキシギ!襟ないけど…

エリマキシギ110904-5
今季初のエリマキシギは雨の中での撮影!
エリマキシギって成鳥は見れないですねぇ~。。。
成鳥らしき冬羽は見たことあるけど・・・
D300+600㎜F4D

エリマキシギ110904-6
見たことなかったけど、首の羽膨らませたらエリマキらしくなるんやなぁ~。
しかし、この個体、今まで見たエリマキシギの中では色が濃いですなぁ~。
幼鳥にはかわりないんやけど…
D300+600㎜F4D

エリマキシギ110904-7
成鳥夏羽ってみたことないけど、たぶんこんな風に首の羽膨らませたらエリマキに見えるんやろなぁ~。
1回くらい見たいですねぇ~。
D300+600㎜F4D

エリマキシギ110907-2
3日後は晴天での撮影!
エリマキシギって大阪弁で言うところの“シュッとした感じ?”
見るときはたいがい肩羽立ててるんやけど、、、今回はシュッとした感じで…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | エリマキシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ありがとうエリマキシギ!
- 2010/10/06(Wed) -
今日から3日間でややこしいシギを…!
とか言いながら分かりやすい?エリマキシギ。。。
平成22年9月25日~29日の5日間観察できた近所のエリマキシギ。
30日は行けなかったけど10月1日には居なかった。。。
いつから来てたのか分からないけど5日間居たことは確かだ。
こんな近所で、至近距離で撮らせてくれたいい子でしたわぁ~。

エリマキシギ100926-1
終わってみれば結構たくさんの方が撮影されたようだ…
しかし、凄い速度で噂って広がりますねぇ~・・・ビックリしたわ。
D3+600㎜F4D

エリマキシギ100926-6
近所なもんで、夕暮れ時の金色のエリマキを撮りたくて通いましたが…
瞬間だけ夕日が射しこみました!
何とか金色?に近いエリマキ!
しかし…近すぎる…
D3+600㎜F4D

エリマキシギ100926-8
陽が翳ると落ち着いた色合いに…
風も穏やかで水面に映してました…
D3+600㎜F4D

エリマキシギ100926-7
何回かはダンスを披露…
視認最終日は動きが違った…。いつも起きている時間に寝てたり…そうそう鳴き声を聞きました!
トモエガモの声色と同じような音質で コゥ…コゥ って…
おかしいなぁ???いつもと違うなぁ…と思ってたら、やっぱり翌日は居なかったわぁ~。
来年も来てくれたらええけど…たぶん来ないやろなぁ~。。。
楽しませてくれてありがと!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | エリマキシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ