fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
今年もタマシギ!
- 2017/06/29(Thu) -
毎年、同じ場所で同じ鳥を撮ってるんだけど、、、
真新しい鳥は撮れません!

タマシギ170603-1
稲が伸びる前が勝負!
この日は運よく♀が見れた!
D500+600㎜F4D

タマシギ170603-2
一応パタパタも見れました!
D500+600㎜F4D

タマシギ170624-5
違う田んぼでも♀!
留鳥らしいけど子育て時期以外はどこに居るんやろねぇ~?
D500+600㎜F4D

タマシギ170624-10
今季は♀をよく見れるなぁと思っていたけど、、、
ちゃ~んと♂も居てました!
これからしばらくの間、子育て頑張って!
D500+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | タマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遅ればせながら、、、タマシギ!
- 2016/10/01(Sat) -
今年もタマシギ親子に会えた!
いつ見てもかいらしですな!

タマシギ160918-2
少し大きくなってていっちょまえの羽が生えつつあった。
D500+VR200-500F5.6G

タマシギ160918-3
餌も取り合い!
ここのタマシギはDNAなのか至近距離まで来て愛想いい。
この日は最短20cmくらいを通過していく。
人間が居ると猛禽や猫が来ないことを学習したのかな?
元気に育ってほしいもんです。
D500+VR200-500F5.6G
この記事のURL | タマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりにタマシギ♀見た!
- 2016/06/12(Sun) -
今日は、買い物のついでに田んぼを徘徊。。。
今季は見てないアマサギ探してたんだけど、居らん!
どの田を見ても居るのはカルガモかケリだけ、、、今季はコサギも少なく感じる。
車を流しながら、、、あぁ~またケリやなぁ~、、、と思いながら…んんん?
今の羽の形は、、、?

タマシギ160612-1
100mほど行き過ぎたが、どうも気になる。
バックミラーを見ると後続車なし!後進全速!
やっぱり!タマシギやった!
久しぶりに♀を見た気がする。。。
仲よろしそうでんなぁ~…
包容力のありそうな♀の表情…騙されたらあきまへんでぇ~!
気持ちええのは一瞬!
卵産んだあとは養育費も出さんと違う♂とドロンですわ!
残されたお父っつあん、必死でクレイマークレイマー!
あぁ~、、、♂っちゅうのは不憫でんなぁ~。。。
D500+500㎜F4DⅡ

タマシギ160612-2
トケンとともに生き方が好かん!
でも、居ったら撮りたいんよなぁ~、、、、
D500+500㎜F4DⅡ

タマシギ160612-3
お父っつあんも精いっぱいの見せ場?
運よくパタパタ見れました!
D500+500㎜F4DⅡ

タマシギ160612-4
あら?こちらにもタマシギ♀が!
おぉ~こりゃラッキー!生き方みたいなんどうでもええわ。。。
好きなように生きたらよろし!
D500+500㎜F4DⅡ

タマシギ160612-5
今回は♀パタパタも!
後ろにケリが来たので威嚇なのかどうなのか…
しかし、タマシギの翼は文様が綺麗ですなぁ~、、、
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | タマシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
遅ればせながらタマシギ
- 2015/08/27(Thu) -
この地では久しぶりにタマシギ見たなぁ~。
実は1週間前にもホテイアオイを撮りに行ったんだけどその時は真剣に探さなかったんよね~…

タマシギ150822-1
花絡みで…
お父んは、周囲に気を配りながら…
遥か上空をサシバが飛んでた!
D3+500㎜F4DⅡ

タマシギ150822-2
この地のタマシギはDNAを引き継いでいるのか、至近距離まで来る。
数年前目の前と言うより自分の足元を歩いていくタマシギに驚いたもんだ。
たぶん、その血を引き継いでいるんやろなぁ~
ほとんどの人がフレンドリーなことを…
D3+500㎜F4DⅡ

タマシギ150822-3
この地は三脚禁止なので手持ちでの撮影!
最近、力仕事してないので軽量とはいえ、500㎜の手持ちは堪えるなぁ~
D3+500㎜F4DⅡ

タマシギ150822-4
子供を引き連れて並んで行進!
と言うのを求めたけど、水量少なくイマイチ・・・
なので、給餌シ~ンを
D3+500㎜F4DⅡ

タマシギ150823-1
以前はパタパタも撮ったので、もう一度!と思って行ったけど…
人が増えているだけやった!
ので、早々に撤収!
しかし、、、たいへんやなぁ~…毎年思うけど…
お母んはどこ行ったんや~~~!
D300s+VR70-200㎜F2.8G+TC14E
この記事のURL | タマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タマシギお父ん再び!
- 2015/06/16(Tue) -
またしても田んぼを徘徊してたのでタマシギの様子を見てきた。
相変わらず、お父んは卵を抱いていて代わり映えしないので他の場所を索敵!
その後、戻ってくるとお父んが居ない!
こりゃあかん!慌てて機材を取りに戻る!

タマシギ150614-2
どこ行ったんや~!
双眼鏡で田んぼを索敵する…
居った!長い時間、卵をほったらかしにすることはないので、必ず戻ってくると信じて待つ…
やっぱり!飛んだ!
今回は、騙されまへんでぇ~!
D3+500㎜F4DⅡ+TC17-EⅡ

タマシギ150614-4
飛んでる最中はAF追わないんよねぇ~!
着地間近でやっと追えた!
D3+500㎜F4DⅡ+TC17-EⅡ

タマシギ150614-6
巣からは少し離れたところに降りる…あとは徒歩で!
彼にとってはカモフラージュしているつもりやけど、人間は騙されまへんなぁ~…予測通りと言うことで!
D3+500㎜F4DⅡ+TC17-EⅡ

タマシギ150614- 5
この地の農家の方々は自然にやさしいですね!
毎年、営巣する場所は変わっても、大切にしてくださる!
今年も巣の場所は避けて田植えをしていただいたようだ。
ありがたい!
こうなったらあちこちに分譲地として、こんもりと土盛っておいたらタマシギの楽園になるかも?
D3+500㎜F4DⅡ+TC17-EⅡ

この記事のURL | タマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ