fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
何年ぶり…オオヨシキリ!
- 2017/06/27(Tue) -
オオヨシキリは赤い口!コヨシキリは黄色い口!セッカは黒い口!
鳴き声も汚いし、見た目も地味やし…
でも久しぶりに撮れました!オオヨシキリ!
オオヨシキリ170617-4
ギョギョシギョギョシゲゲゲゲ・・・
元気なんやけどなぁ~…
D500+600㎜F4D

オオヨシキリ170610-1
ありゃ!飛んだのが偶然に…
D500+600㎜F4D

オオヨシキリ170617-2
大きな声!赤い口!
ギョギョシギョギョシゲゲゲゲゲ~~~!
同じ地味でもミソッチとは違いますなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

オオヨシキリ170610-4
道の駅に寄ったら近くで鳴いていたので撮ってみたのだが・・・
風があって思うようなアングルで撮れず、、、粘る気もなく撤収…!
惜しい鳥やなぁ~…地味でもミソッチは小さいからカワイイ、声もええ!
コヨシキリも似たように鳴くけどカワイイ。。。
オオヨシキリはねぇ~…でも居ったら撮るねんけどなぁ~…
D500+600㎜F4D

スポンサーサイト



この記事のURL | オオヨシキリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
囀りとは…?オオヨシキリ!
- 2015/05/17(Sun) -
囀りって聞くと、林の中で透き通った声を思い起こすのだが…
オオヨシキリの囀りって…???
お世辞にも綺麗な声とは言えませんなぁ~…

オオヨシキリ150517-4
窓を開けて車を走らせているとオオヨシキリの声が聞える。
車を止めて探してみると居った!
D3+600㎜F4D

オオヨシキリ150517-3
デカい口あけて、ギョギ、ギョギョシギョギョシゲゲゲゲゲ・・・
オオヨシキリの口の中は赤いんよね…風邪ひいてる???
う~ん…ほかに何も撮れていないってことか?
D3+600㎜F4D
この記事のURL | オオヨシキリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チャリンコ圏内では・・・
- 2010/06/24(Thu) -
チャリンコ圏内では鳥さんが少ない6月…
どこでも遊んでくれるのはオオヨッさんだけ!

オオヨシキリ100620-1
上の方に留まってくれたらええのにぃ~…
下の方でした。
D300+500㎜F4DⅡ

オオヨシキリ100620-2
珍しく飛び出しも入ってましたわ。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | オオヨシキリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オオヨシキリ
- 2009/10/04(Sun) -
今日は子供の運動会だったので鳥撮りお休み。
なので昨日の在庫から…。

オオヨシキリ091003-1
タカ待ちの間に遠くで鳴いていました。
ギョギョシ、ギョギョシ、ゲゲゲゲとは鳴かないけどね。
なんじゃろ?と思って撮ったらオオヨシキリみたい・・・
D300+600㎜F4D

オオヨシキリ091003-2
チョコマカと動き回ってましたわ。
遠いので動きもんも入ってました。
今日のんは2枚ともトリミングしてます。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | オオヨシキリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
この子の名前は???
- 2009/09/08(Tue) -
さ~~~て、またわからんもんを撮ってしまった!
有識者の方、教えてくださ~~い!
ウグイスより大きいと思います。どちらかというと縦に留まります。
見たことないけどオオヨシキリの幼鳥???

不明090905-1
朝の撮影。結構天気がよかったので若干赤味を帯びた色になっています。
撮影距離は40mくらい。まずは右向き!
D300+600㎜F4D

不明090905-2
左向きはこんなん…。結構背中は茶色い。
D300+600㎜F4D

不明090905-3
飛び出しはこんなん!何やろ?これ?
今日の画像は全部トリミングしています!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオヨシキリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |