fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
ミヤコドリ
- 2010/04/03(Sat) -
この時期これと言って居ないので海辺に・・・
1年に1回は撮るなぁ~ミヤコドリ!
今回は集団で飛んできました。

ミヤコドリ100327-2
数羽しか居なかったんだけど、遠くに居ったのね。誰かが近づいたのか集団で飛んできました。
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ100327-3
コントラストがはっきりしている鳥なので比較的ピントが合います。ゆっくり飛ぶしね。
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ100327-5
どこの世界にも居てますなぁ、付いてこれない奴?2羽だけ遅れて到着!
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ミヤコドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
海で・・・ミヤコドリ
- 2009/11/24(Tue) -
在庫からですが・・・海でミヤコドリ居ました。
狙いの鳥は居なかったので30分ほどの滞在でしたが・・・
飛んできましたわぁ!

ミヤコドリ091123-1
メーデー、メーデー!
左舷低空より爆撃機4機接近中!回頭せよ!
ブィ~~~ン!
ってな感じで低空から進入!派手な嘴でも正面から見ると海に溶け込んでいる…。
発見が少し遅れたぁ~!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ091123-2
海のミヤコドリええ感じ!
このような写真印刷すると、それでなくてもシアンのよく減るPX-G5300ではたまらんのよ~!
しかも近所のキタムラでは常時在庫しなくなったし~!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ091123-3
浜辺のミヤコドリも撮ったんですが、潮加減が悪い時間帯に行ったもんやからゴミだらけ!
波打ち際から撮ると背景に工業地帯!しゃ~ないので海バック!
一瞬、夏色かぁ?と思うくらい青い海でした。
と言うわけで飛びもんばっかり!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ091123-4
上陸地点はこんな感じ!
近くに舞い降りたので全部は入らない・・・
まぁ、入ったとしてもゴミだらけなんやけど・・・
なぁ。頼むからゴミはちゃんとゴミ箱に捨てようよ!たいした手間ではないと思うんやけどなぁ~!
飲んだ後のペットボトルをサァっと投げ捨て、海に向かってフォォォォォ~~^!
なんてカッコエエかぁ???
環境問題とやかく言う前に個人個人の問題じゃあ~!
僕らはコンビニの駐車場で車止めを借りて酎ハイ1杯グィ~!
帰りはその辺のゴミを拾ってプチボランティア!
給料下がって…屋根のある店では飲めない・・・カァ~~~!
今日はこんなもんで・・・
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ミヤコドリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
逞しく生きるミヤコドリ!
- 2009/04/14(Tue) -
今期2回目のミヤコドリだった。前回に撮った分もまだUpしていなかったのだが…。
今回の分から・・・
まずは1枚目の画像をよく見て欲しい・・・。
ミヤコドリ090412-4
偶然撮ったこの子をよ~く見てください・・・
気付きました???
「フショ」から先、人間で言うと足の指部分が無いのだ・・・拡大して見ても外敵にやられたのではなく、先天性のものに見える・・・(もちろん確かではないが・・・)。
歩きにくいだろうに・・・逞しく飛んでいた。
高度経済成長期に人間は豊かな生活を得た代わりに環境を壊し続けた・・・。
特に臨海部の工業地帯は海を汚染した。最近でこそ環境問題がクローズアップされて幾分ましにはなってきたが・・・。
あくまで想像だが、この子の両親は汚染された海で育った餌を食べたに違いないような気がする・・・
生まれてから発育の悪いヒナを放棄せずに育てたのだろう・・・
この子は障害に負けることなく一生懸命生きている・・・
毎日、文句たれながら生きてる僕は、もっと純粋なところで一生懸命生きなければならないと言われているようだ・・・
自然界を壊してきた人間に警鐘を鳴らしてくれているのだろう・・・
海岸にはビニールなどのゴミがたくさん捨てられている。少しでも自然が回復するように1つでも拾って帰るようにしよう・・・。
人間のせいなのだから!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ090405-2
比較のために・・・向きは違うが足の部分はこのように見える。
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ090412-2
気分を変えて・・・隊列!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ090412-1
今回も青い海岸を歩くところは見れなかった・・・。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ミヤコドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |