fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
GW前半の滑り出しは…? ツルシギ!
- 2018/04/30(Mon) -
GW前半が終了!
初日から大空振りで何も撮れず…
ストレス発散にならんから昨日から海辺に行ってみたが…

ツルシギ180429-1
久しぶりに夏羽のツルシギ居ました!
これくらい黒くなってたらええかな?
D500+VR600㎜ f/4E

ツルシギ180429-2
この子が一番黒かったかも?
D500+VR600㎜ f/4E

ツルシギ180429-3
もう1羽飛んできたが…
縦位置の時に来たらあか~ん!
この画像以外はフレームアウトしてるがな…
あ~残念!
D500+VR600㎜ f/4E

ツルシギ180429-4
今年はもう遅いかなと思ったけど、残ってくれててよかった!
飛びものの証拠だけ!
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング
スポンサーサイト



この記事のURL | ツルシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツルシギ!黒いのも!
- 2015/05/15(Fri) -
在庫整理中ー!
今年もツルシギ見てきた!

ツルシギ150426-1
もう少しで真っ黒!ちょっと行くのが早かったみたい…
D300s+600㎜F4D

ツルシギ150426-2
これは違う個体!こっちの方が黒いかなぁ~?
D300s+600㎜F4D

ツルシギ150426-3
この子はまだ冬羽のよう…
幼鳥なんかどうか知らんけどねぇ~…
同じ鳥とは思えないですな!
D300s+600㎜F4D

ツルシギ150426-4
キェ~~~~!と、いきなりの攻撃を間一髪かわして…
スタコラサッサ~~~!
あ!こんな言葉もう知らんやろなぁ~???
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ツルシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりにツルシギ!
- 2014/04/26(Sat) -
今季はあまり鳥を撮ってないので、久しぶりに行ってみた。
真っ黒完璧!という個体は居なかったが久しぶりにツルシギ撮れました!

ツルシギ140423-1
同じような画像ばかりになるので、今日は飛びものを集めてみた!
D300+600㎜F4D

ツルシギ140423-3
光線状態がよくないので…
イマイチ画像量産やったなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

ツルシギ140423-4
これくらい黒くなってたら、まぁええか!ってな感じかな?
D300+600㎜F4D

ツルシギ140423-6
まぁ、しかし、見事にAF動かんなぁ~…
撮ったったぁー感がないんよね…
今季はシギチを見に行ってなかったので今季初!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツルシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シギチも渡って…
- 2013/09/10(Tue) -
シギチも通過中!
比較的近所の田んぼで久しぶりにツルシギ見た!

ツルシギ130907-1
田んぼを徘徊してると、、、少し大きなシギが…!
ツリシギのようですなぁ~。
D300+600㎜F4D

ツルシギ130907-3
夏羽の黒い子を見ると、この羽衣はイマイチ?
まぁ、近郊で見れたからええかなぁ?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツルシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫水鳥 ツルシギ
- 2013/05/23(Thu) -
毎年、ツルシギは見るんだけど…
休日Cマンとしては、いい日に巡り合えるかが勝負となりますな。
今年は、あかん日でした!

ツルシギ130404-1
水鳥は嫌いという人も居られるのだが…
夏羽、冬羽と同一種でも楽しめるんよね…
その中でもツルシギはその典型ですね。
4月前半に出会うツルシギはまだ冬の羽衣ですな。
D300+600㎜F4D

ツルシギ130512-1
ところが5月になると、、、
あ~ら不思議!同じ鳥とは思えない羽衣に…
真っ黒やんけ!
D300+600㎜F4D

ツルシギ130512-2
真っ黒になったツルシギ見たくて数年前は探したもんですが…
1羽飛んだ!画像確認したあと、
再度見たら4羽とも居らんかった!
あ~あ、、、
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツルシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ