fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
今季のツグミ…ノハラツグミ!
- 2013/04/24(Wed) -
不思議なもんやねぇ~、、、
ノハラツグミに再会できるとは思ってなかったわ!
やっぱり地球がおかしくなっている???

ノハラツグミ130302-6
もう出涸らしネタですけど…
北欧では庭先でも見れるような鳥だそうだから、人間とはフレンドリーなのかな?
D3+600㎜F4D

ノハラツグミ130302-8
ツグミって、昔、近所の焼き鳥屋で売ってたので食ったことあるんやけど…
こいつも美味いんかなぁ~?なんて言ったらおこられるか…
D3+600㎜F4D

ノハラツグミ130302-9
尻尾ピ~ンと上げて威嚇のポーズ!かな?
畝の向こうにツグミが居るんよね…
へぇ~、、、ツグミもこんなポーズとるんやぁ…
D3+600㎜F4D

ノハラツグミ130302-13
時間がなかったので早々に撤収したけど…
最近、じっくりと光線を待って撮る余裕がないなぁ~…
人生焦っているのだろうか…
D3+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ノハラツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
危機一髪
- 2009/02/28(Sat) -
相変わらず人気の珍鳥…。
もう大御所の方々は十分に撮られたと思うので平日なら大丈夫だろうと思ったけど甘かった!
ポイント到着直後は比較的少なくて撮れそうと思いきや、ターゲットはフェンス越し!
遠くの工場の窓には猛禽が睨みを利かせていた。
珍鳥は前回に撮っていたので猛禽を見ているとスゥーっとこちらに降下してくる…
その先には珍鳥が…!
摑まれたと思ったが間一髪、大声で鳴きながら枝に上がった。
間一髪セ~フ!
猛禽を狙っていたのは僕だけ!そのまま持っていかれたらスクープだったのにぃ~…
って、不謹慎かぁ?

ノハラツグミ090226-1
猛禽に襲われて枝に上がったのだが…枝被りの所ばかりで…
盛んに羽を気にしながら繕っていました。もしかしたら背中に猛禽の足が当たったかなぁと思うくらいでした。
D300+600㎜F4D

ノハラツグミ090226-2
猛禽は1回アタックしたあとは元の位置で睨みを利かせていた。
ノハラはブッシュに逃げ込んだあと、地元のノーマルツグミに威嚇されて遥か遠くへ飛んで行ったので撤収!その後は戻ったようですが…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ノハラツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツグミのお勉強 その3
- 2009/02/18(Wed) -
続いてはノハラツグミ!
ひじょ~~に珍しいそうです。図鑑でも×マークになっています。
標準のツグミと同じような感じですが、青灰色とオレンジ系の色が混じる胸が特徴のようですね。

ノハラツグミ090218-10
前から見るとこんな柄してます。
顔つきや大きさは標準のツグミと同じような感じですが…
う~ん綺麗なツグミでしたわぁ。初撮りでした!
D300+600㎜F4D

ノハラツグミ090218-2
後ろから見るとこんな柄してます。青灰色が何とも言えないいい色でした。
日陰で見ると、余計に青っぽく見えて綺麗です。
D300+600㎜F4D

ノハラツグミ090218-8
日向で見ると青灰色が出ません…。
撮影場所を移動できないので早々に撤収しました。
D300+600㎜F4D

ノハラツグミ090218-1
こんな近くにも…!尻尾が少し切れてしもたがな。
生涯で二度と見れないかも知れないので、超証拠写真を撮っておきました。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | ノハラツグミ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
| メイン |