fc2ブログ
2023 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 12
内陸でもハマシギ!
- 2020/10/31(Sat) -
シギチ追いかけてた頃は手あたり次第撮りまくってたけど
落ち着くと、、あまり撮ってない。。。

ハマシギ201025-02
近所の池を徘徊しているとシギが3羽寝てる、、、
よくわからんのでしばらく観察していると、うしろのが起きた!
な~んや、、、ハマシギやんかぁ~~~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

ハマシギ201025-01
ハマシギは珍しくないけど、内陸の近所の池で見たのは初めてかなぁ~、、、
そういえば、10年くらい前に内陸で撮ってたかなぁ?
まぁ、近所で見た証拠で!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ
スポンサーサイト



この記事のURL | ハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫から、、、ハマシギ
- 2012/05/25(Fri) -
最近、鳥撮ってないので在庫から・・・
この時期のハマシギは夏羽になっているのですが、、、これは4月の撮影!
ネタないんですわぁ~。。。
それはそうと、昨夜、ベランダでタバコ吸っていると心臓がドキッ!!!
あ~、頭の血管も詰まってるし、そろそろきたかなぁ~、、、と思ったんやが・・・
微かに聞こえる「キョロロロロ~」
んんん???耳を澄ます…もう1回「キョロロロロ~」
おぉ???アカショウビンの声!
しかし、遠い…もちろん姿なんて見えない。
でも確かにアカショウビンの声!こんな時間に鳴くんか???
渡りの時期は夜にホトトギスが鳴きながら自宅上空を通過していくのは見たことあるけど・・・
結局1分くらいの間に5回ほど鳴いたんですが、最期の1回は遠くなったように聞こえた。
数年前、大阪でアカショウビンを撮ったのもちょうどこの時期。通過していても不思議ではない。
もしかしたら早朝から鳴くかと思ったがそんなにうんまいことはいきまへんなぁ~。。。

ハマシギ120408-1
ほんで画像は話に関係ないねんけど、ハマシギ!
今季はあまりシギチに会えなかった。。。
この子も、こちらがじっとしていると案外近くを通り抜けていく…小さいくせに足は速い!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
退屈な連休?
- 2011/09/24(Sat) -
う~ん、、、どうも運気が悪いような気が…
違うところで運気を使ったからかなぁ~…

鳥運は下降気味のようだ!
他の人が行けば必ず居るシギチも俺が行く時は居らん…わざとか???

今日は半日だけの鳥見だったけど、、、近所も公園も山も川も海もなんでこんなに鳥数少ないんやろ???
まだ、シャッター切れただけでもよかったとしとこ!

一昨日、知人からTELがあり、、、「Baさん、TVに出てたで~!」とのこと。。。
うちは地デジ化されてからTV見れないので知らんかったが…
そう言えば前にTVの取材があったなぁ~、、、ボツになったと思ってたけどバージョン変わってから使われたんやろか???わしの顔と仕事を知ってる人だけ気付いてくれはるみたいです。
まぁ、そんなんどうでもええけど、、、鳥少ないところやけどハマシギだけが愛想よし???

ハマシギ110924-2
台風から数日経つと、もう普段通りってとこですかね…
今季は近所のポイントではどことも不作なんでしょうかね???
ハマシギ、トウネンですら数が少ないような気が…
D300+600㎜F4D

ハマシギ110924-1
昨年の今頃はもっとたくさんのシギチが見れたんやけどなぁ~…
明日は3連休の最後やけど…あかんやろな…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬のハマシギ
- 2011/01/21(Fri) -
そろそろネタ切れになってきましたわぁ~。
もちろん在庫から・・・

ハマシギ110109-1
先日、海沿いを走っていると鳥の気配。。。
珍しく陸にハマシギが居ました。
D300+600㎜F4D

ハマシギ110109-2
浜辺に居たのは一瞬!
すぐに飛んで行ってしまいました!
わりと、どこにでも居るのね?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
更新継続のためだけの!
- 2009/10/09(Fri) -
今日は遅くなりました!
今日中に更新継続のためだけの1枚!
ご勘弁を…

ハマシギ090913-1
干潟や浜辺にだけ居ると思っていたハマシギですが…
道端に居ましたわぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ