fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
今季のツグミ…ハチジョウツグミ!
- 2013/04/22(Mon) -
今週はツグミシリーズでも…
今季は色の濃いハチジョウツグミが来てくれました!
畳に例えられて色の薄いのは6畳とか4畳半とか言われるんやけど…
そういえば、昔落ちていた雑誌に「四畳半青春硝子張り」と言うタイトルがあったんやけど…
同年代の人は分かるかな???日活浪漫…とか…?ヒッヒッヒ!
いつまでも青春ありまへんで~!カァ~~~、、、アホか!
ほんで、今日は、今まで見たことある四畳半ではなく、、、12畳リビングのツグミ!

ハチジョウツグミ130411-8
濃いですなぁ~、、、赤いですなぁ~、、、
こんな色の濃いハチジョウツグミは久しぶりでしたわ!
D300+600㎜F4D

ハチジョウツグミ130411-2

フレンドリーな子でした!
D300+600㎜F4D

ハチジョウツグミ130411-5
ちょっと羽をビャ~~~っとしたり…
ヤマブキが咲いていたんだけど…
狙ったええシ~ンばかりで撮れるわけないしね…
D300+600㎜F4D

ハチジョウツグミ130413-1
到着すると、いきなり目の前に留まっていたりして…
下がる間もなくとりあえず撮る! デカすぎる!
都市公園では長いレンズが不要なことがあるのはありがたいんだが…
まぁ、これくらい赤いと12畳ツグミくらいでええんとちゃう???
そんなことないかぁ~?
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ハチジョウツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白いツグミ
- 2013/01/16(Wed) -
白いツグミが居ました!
どうやら、撮影した日しか確認されなかったみたいですが…
狙いの鳥を探していた時の副産物!

ハチジョウツグミ130105-1
何じゃこりゃ?
ツグミのようではあるが…
もうちょっと近くに来てくれたらなぁ~。
D300+600㎜F4D+トリミング

ハチジョウツグミ130105-2
飛んだら、、、ツグミにしては白い???
D300+600㎜F4D+トリミング

ハチジョウツグミ130105-3
ほぅ~!どうやらハチジョウツグミの白化個体のようですなぁ~???
D300+600㎜F4D+トリミング

ハチジョウツグミ130105-4
この画像ではようわからんけど、眼も赤いようだ。
俗に言うアルビノ?って言うやつかな?
まぁ、どうでもよろしいけどね…
一瞬、なんたらツグミ!みたいな珍しい子かな?
とか思ったけど、、、う~ん残念!
でも白化個体も珍しいのだろうけどね。。。
D300+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | ハチジョウツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツグミのお勉強 その2
- 2009/02/18(Wed) -
続いてはハチジョウツグミ…。
ツグミの亜種だそうです。

ハチジョウツグミ090211-1
標準のツグミと比べると胸が赤茶色してますねぇ…。
この個体は若いようです。図鑑で調べると成鳥はもっと赤茶色です。
前から見るとこんな柄です。
D300+600㎜F4D

ハチジョウツグミ090211-2
ちょっと見にくいけど背中はこんな色。
標準のツグミとは違うのは直ぐに分ります。今期はハチジョウツグミの当たり年???
あちこちで見られてますねぇ。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハチジョウツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハチジョウツグミ
- 2009/02/08(Sun) -
今年もハチジョウツグミが来ました。
そんなん居らんやろぉ~と思っていましたが、M氏の眼力にかかるとハチジョウツグミも誤魔化せなかったようで発見されました!

ハチジョウツグミ090207-2
胸を張ってハチジョウであることを誇示してくれたが…図鑑を見ると少し若い個体のようです。
D3+600㎜F4D

ハチジョウツグミ090207-4

角度を変えて背中側はこんな感じ。
D3+600㎜F4D

ハチジョウツグミ090207-5
枝留まりも…。
D3+600㎜F4D

ハチジョウツグミ090207-7
もう1枚、枝留まりを…。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ハチジョウツグミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |