fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
近所の池で、、、ツクシガモ!
- 2016/02/01(Mon) -
今年は近所の池でツクシガモが2羽居てる。。。
比較的デカいカモやけど、今までは遠くから見るだけのことがほとんどやったが…

ツクシガモ160131-1
池を覗いてみると…
お!居るやん…!
近くで見れるのでよかったですな!
天気もよく、目も出ましたわ!
D3+600㎜F4D

ツクシガモ160131-2
パタパタ、飛び!を待てるほど時間なかったのでプカプカ浮いてるだけ~!
チャリンコ圏内で撮れるのが嬉しいですな!
腰痛いから車で行ったけど…
D3+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ツクシガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のカモたち…5
- 2013/04/10(Wed) -
今季は各地で見れたツクシガモ!
なんと、これも家の近所に来たんやけど、近所のんは撮れず!
過去には大群で来たけどね。
意外なところで居ったわ!

ツクシガモ130309-1
なんか大型のカモが居るなと思ったらツクシガモでした!
まぁ、大きいのでカワイくないんやけどなぁ~。
居ったら撮ってしまいます。
D300+600㎜F4D

ツクシガモ130309-2
アッと思った時は、もう遅い!
浮いてるだけで愛想なしと思ってたら、いきなり飛びよる!
二郎さんみたいに「飛びます!飛びます!」と宣言してから飛んでくれへんかなぁ~(←こんなん、もう誰も知らんわなぁ~)
D300+600㎜F4D

ツクシガモ130309-3
8羽居たけど、近くを通ってくれたのは少ない…まぁ、証拠だけですな。
数年ぶりに見ました!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツクシガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
再びツクシガモ
- 2009/02/10(Tue) -
今回は前回より近くに来てくれた!
100羽程度居るのだが、遠い所に居ることが多いので難しい…。

ツクシガモ090206-1
幼鳥と呼べる部類の個体かなぁ…。
やっと順光側に来てくれたのだが…。
D300+600㎜F4D

ツクシガモ090206-4
こちらは成鳥の部類でしょうね。嘴の付け根真っ黒だし…。
この大きさの画像では分りにくいが、眼が出てくれましたわ。
D300+600㎜F4D

ツクシガモ090206-5
一応飛び物も…空抜けですがね…背中の証拠写真と言うことで…。
D300+600㎜F4D

ツクシガモ090206-3
こちらは何とか眼が出てるのだが…真っ黒にしか見えんがなぁ…。
前回よりはましかぁ…、大きなカモでしたわ。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツクシガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初撮りツクシガモ
- 2009/01/22(Thu) -
この日はクロツラヘラサギとツクシガモが初撮りだった。
ツクシガモが大阪湾に来ていたのは知っていたのだが…
まさかこんなに居るとは思っていなかった。思っていたより大きい!

ツクシガモ090120-1
初見だったので何とか綺麗に撮りたいと思ったけれど…残念ながら順光になる場所には来てくれなかった。顔が黒いので目も出ない…この画像は拡大すると何とか目が出てるので採用!
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ

ツクシガモ090120-2
まだ若い個体なのだろう…背中の茶色が綺麗ではなかった…。4年目とか5年目の成鳥も居たそうだが…僕にはシルエットにしか見えなかった。
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ

ツクシガモ090120-3
この日は生憎の天気…。晴天すぎるのだ!なかなか雲が沸いてこない…。
だからまともに逆光を食らう…この画像は少し雲が沸いてきて陽が翳った時に撮ったものだが…
当然、目は出ない!
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ

ツクシガモ090120-4
今度会うときは順光で見たい…薄曇りの日がいいのかなぁ…。
とりあえず初見初撮りでよかった!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツクシガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |