fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
春かな… アオサギ恋の季節?
- 2017/02/28(Tue) -
アオサギなんて普段は撮らないんだけどねぇ~…
そろそろ春ですな!恋の季節がやってきたようですね。
みんなせっせと求愛活動の時期になったみたいですねぇ~。。。
アオサギも婚姻色になってるし、、、ほかの鳥待ちで暇だったので練習がてら撮ってみた!

アオサギ170226-3
おぉえ~~~!
大丈夫かぁ???目が血走ってるで!血圧高いんとちゃうかぁ???
一生懸命飛んでるわりにはスピード遅いけど…
ゆっくり飛びやぁ~、、、頭の血管切れるで!
まぁこれくらいゆっくり飛んでくれるとAFも快調ですな!
愛用カメラのリファレンス本でも、、、野鳥も撮れる!みたいなこと書いてあるけどなぁ…
サギのような鈍足な鳥なら一眼レフでなくても撮れるんよね~。。。
ぶっ飛ぶカワセミをノートリで半分以上AF当たるくらいのカメラできないもんかな~…
はっ!それはわしの腕がないだけか…
D500+600㎜F4D

アオサギ170226-4
なんか血迷っとるみたいやけど…巣材を取ってきたか???
血圧は大丈夫やったみたいやけどなぁ。。。お前、、、目の毛細血管が、、、
D500+600㎜F4D

アオサギ170226-2
やっぱりなぁ~~~!
血圧上がっとるわけが分かったわぁ~!
嘴も赤くなってるけど、脈拍も上がってるやろう~~~!
D500+600㎜F4D

アオサギ170226-1
ふぁいぁ~~~~!!!!
スパパン、スパパン、スパパパパパァ~ン!!!ズゥッド~~~~~ンンンン!!!!
かぁ~~~~~!
こりゃ高等テクニックやぁ~~~!まさか鳥類がしてるとは思わなかったなぁ~~~!
えげつないでんなぁ~~~…
♀の頸動脈を絞めて、脳への血流を遮断し、痙攣に追い込む…
失神寸前の※◎△がよろしいらしいとは昔聞いたことがあるが…
鳥類がこんなテクニックを使っているとは…!
あ!鳥類って・・・入ってないねんな!んんん?何がやねん!
まぁ、どうでもよろしいけど、、、恋の季節のようですなぁ~、、、
あ~~~~あほらし!
D500+600㎜F4D



スポンサーサイト



この記事のURL | アオサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日はお休み!
- 2009/10/01(Thu) -
今日は酔っ払って帰ってきたので…
お休み!
先日の在庫から…

アオサギ090926-1
アオサギ君が田ウナギを捕まえましたが・・・
顔に巻き付きアオサギもタジタジ!
この勝負、粘り勝ちで田ウナギの勝利!
口と鼻を押さえられたアオサギは放してしまいました!
D300+600㎜F4D

アオサギ090926-2
次に捕らえた時はしっかり首ねっこをガブリ!
今回はアオサギの勝ち!
自然って凄い!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アオサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
練習にはもってこい!
- 2009/01/19(Mon) -
これと言って目当ての鳥が居ない時はこの子で練習…。
ゆっくり飛ぶのでファインダーに捉える練習をする。
デカイのでファインダーには入るのだが…隅っこまで見る余裕がないからたいへん!

アオサギ081130-1
オシドリが出るのを待っている間に飛んできた。
比較的距離はあるのだが被写体が大きいのでこんな感じになった。
勿論ノートリだが左の羽が僅かにきれたかぁ…。
D300+600㎜F4D

アオサギ090118-1
せっせと巣作りの材料を集めている…。マイホームを持つためにはたいへんなのだ…人間も一緒!
ローンをせずに作るのだから、ええ甲斐性しとる…って当たり前かぁ。
D300+600㎜F4D

アオサギ090118-2
ちょっとピントが甘かったなぁ…ゆっくり飛んでくるのにピントを合わせられない…。技術不足だ!
昔…北海道の人からアオサギが撮りたいと聞いたことがある。向こうでは少ないのかなぁ。
大阪ではどこでも居るんだけど…。
D300+600㎜F4D

アオサギ090118-3
せっかく棟上を終えたマイホームだが、この後カラスの襲撃を受けて2羽とも離れた。
乗っ取られたか???
カワイイ鳥や珍しい鳥を見たいと思うとストレスが溜まる!この子なら近所にいくらでも居るからライフワークにしようかなぁ…?でも結局、時間がないといい瞬間は撮れないだろうなぁ…。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アオサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |