fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
今春に撮ったシギ…中シャクシギ!
- 2014/05/13(Tue) -
大の次は中ってことで…
今季はホンマに見てないんよねぇ~…
でも、ちゃんと居った!チュウシャクシギ!

チュウシャクシギ140423-1
海を見に行った…
朝いちばん、引き潮の浜で…
D300+600㎜F4D

チュウシャクシギ140503-1
チュウシャクシギは陸の上でも居る!
春先の気温の上がった日…空気メラメラ感満載で画像はあかんかったけど…
今年も見た!証拠かな、、、
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | チュウシャクシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫水鳥 チュウシャクシギ
- 2013/05/21(Tue) -
大の次は中で!小は見れないので…
今日はチュウシャクシギ!
大阪ではけっこう見られるんだけど…
日本有数のドブ川の河口だとか、ゴミだらけの干潟になってしまう。。。

チュウシャクシギ130512-1
チュウシャクシギは海や川だけではないのね!
案外田んぼに居たりする。
田園地帯を徘徊してると畦に居ました!
D300+600㎜F4D

チュウシャクシギ130506-1
ゴミのない所で撮れた!
チュウシャクシギを見ると、昨年ハヤブサに捕まった個体を思い出してしまう。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | チュウシャクシギ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
最期のデュエット!
- 2012/05/08(Tue) -
幸せな時って言うのは、案外その時気付かないようだ。。。
あとになってから、「あぁ~、、、あの時は・・・」なんて思う時ありますよねぇ~。
わしも歳いきましたかなぁ~ヒッヒッヒ、、、
今日は幸せだった時をリリ~ス!

チュウシャクシギ120503-3
干潟には仲良しのチュウシャクシギのカップル!(←死語か?)
どっちが♂か♀かわからんけどね…。
皆、何も思わずいつまでも幸せな時間って続くって思っている。思っていたいのかな?
彼らもきっと楽しい時間を満喫したいんだろうな。
繁殖地までの旅の途中で見つけた最愛の人!じゃない鳥!かな。。。
D300+600㎜F4D

キアシシギ120503-1
今季の干潟はあまりわくわくすることはない。。。
キアシシギ、ソリハシシギなど見たけど数も少なく写欲は沸かない。
別に珍しくもないキアシシギをこんなシ~ンで撮りたくもないし、この程度のダイゼンも1回記録できたら、もぅええやろ?
違う違う。右手前のダイゼンに注目!
ここに写っている3羽の鳥で唯一警戒態勢をとった!
我々鳥撮り屋はこの態勢を見逃さない!
ファインダーで捉えている鳥がこんなポーズをした時、上空には猛禽が近づいている証拠なのだ。
死は、誰でも思いたくはないが、知らないうちに背後に迫ってきているものなのだ!
いつもの出勤途中、楽しみにしていたデート中、久しぶりに会った友達との旅行中・・・
気付かないうちに死期は近づいている…
このダイゼンのように、まだ生きて戦えとの命を受けている者は感じることができるのだ。
自らに及ぶ脅威を!
また、運良く近くに居た仲間がそんな奴であれば、うまく生きていける幸運の持ち主となれる可能性がある。
D300+600㎜F4D

ハヤブサ120503-1
カメラマンは見逃さない!一瞬の動きを!!!
ファインダーから眼を放し、上空を見上げる。
遠くの鳥が一斉に飛び立つ!
その瞬間、小さな島影からアプローチしてくる猛禽!!!
一瞬の出来事だ。
チュウシャクシギとは思えない声が一つ…ギョゲェ~~!
チュウシャクシギの右足が全てを物語る。
鈍い奴、弱い奴が守られるのは公務員くらいかぁ?
自然界はそんなに甘くない!!!一生懸命生きていても鈍い奴はこうなるのだ!
さぁ、これからどうやって口説こうか!なんて妄想している間に死期は近づいているのだ。
それを感じられない鈍い奴は、こんな運命を辿ることになる…隙を見せたら負けなのだ!
D300+600㎜F4D

ハヤブサ120503-2
鳥の胴体は見た目よりは細い!羽で膨らんでいるだけのようだ。
猛禽類の強力な足で押さえられ、鋭い爪が腸を巻き込むと身動きできない。
動きを封じたあとは真っ先に頸動脈を噛み切る!!!
凄い!ちゃんと弱点を分かっているのだろう。この瞬間は初めて見た!
見た目に流血はないが、柔らかい首の部分(焼き鳥で言うたらセセリか?)にカマのような嘴を食い込まされたら損傷は免れない!
チュウシャクシギの左足が苦しみを表現している。。。
そら、女に「ちゅうマーク」(←昭和の人間しか分からんかのぉ~)付けられるのと訳ちゃいまっせ!
テレビショッピングで売ってる枝切り鋏で首切られているようなもんでんがな!
しかし!この画像は俺の現状を正確に表しているようにも思える…
コォ~~~~!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | チュウシャクシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
プロローグ!
- 2012/05/07(Mon) -
平日は在庫ネタで!
GWは思ってた以上にシギチの成果がなくさっぱりだった・・・
例年よりは遅れていると思うけど、チュウシャクシギが居ったわ。
今日のネタは序章…
生きているという素晴らしさを今週は感じてみたい。。。(←なんか意味深やのぅ~おっさん!)

チュウシャクシギ120503-1
チュウシャクシギは近郊では、比較的見れる鳥なのでわざわざ撮りに行くこともないんやけど…
これだけ鳥さん少なかったら撮ってしまう。。。
別にどってことないんやけど…
平穏に生きてるという素晴らしさを実感したい。
D300+600㎜F4D

チュウシャクシギ120503-2
鳥って、飛べる(←当たり前やんけ)からいいよね。。。
これが最期!なんて誰も想像できないし、想って行動もできないのが一般的だわな。
しかし、最期って、知らないうちに近づいてる。
誰も、感じたくないし、気付きたくないから分からないだけなのだと思う。
銭使って旅行へ出かけても運転手が居眠りしたり、天候の急変を予期できなかったり、、、
普段のことを当たり前にしていても最期は迫ってきているのだろう。
ちょっとした予感や、普段と違う何かを気付く瞬間が誰にもあると思う。。。
学問では証明できない何かを感じることができるのが生き物なのだろうか…
わしもそろそろあかんかな?苦しい瞬間を記憶しないように準備が始まってきたようだ。
思い出したいことが思い出せなくなってきた。(←おっさんボケ始まっただけやんけ!)
はぁ~、、、
さて、彼は最後の飛翔に何を想っていたのか…なぁ…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | チュウシャクシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の休日の予定が…
- 2011/05/01(Sun) -
雨の予報の大阪…
せっかくの休日が台無し!!!
には、しまへんでぇ~~~~~!
残り少ない時間を大切にせねば!
ゆっくり起きるつもりが歳のせいか、早朝から目覚める…生憎の空模様だ…
しかし、せっかくの休日を無駄にはできない…
どうしたものか…
一人での出撃はリスクが大きい!空振りした時のダメージを受け止めるだけの心の余裕はない!
これは誰かを道連れにするしか…
そこで、若い衆を叩き起こす!起きろ~~~!!!うりゃぁ~~~出撃じゃあああ~~~!!!
しかし、、、結果は・・・

チュウシャクシギ110501-3
う~ん、、、今年のシギチには恵まれないかぁ???
例年より種も数も少ない気もするのだが…
大阪の海は、ゴミが多い…
さよならまで捨てにくるから…(←こんなんわかるかぁ???)
ゴミくらい、ちゃんと捨てようよ!心のゴミもね!
しかし、定番のチュウシャクシギも、こんな所に居てくれるとちょっと違う感じで、心のゴミもどこかに行って嬉しくなります。。。
足、見えないけど…
D300+600㎜F4D

チュウシャクシギ110501-1
春は好きなんです…
何かが始まりそうで…
鳥が飛び立つ瞬間が撮れると嬉しくなります…
きっと羨ましいんでしょうね…
大空に飛び立って行けることが…
空高く舞い上がり、少し離れて物事が見れるとええんやろなぁ~~~。。。
D300+600㎜F4D

チュウシャクシギ110501-2
ありゃあ~~~!
足の指ピ~~~ン!尾羽パ~~~ン!と拡げてくれてるのに…
翼が片方見えないやんかぁ~~~!
数打ちゃ当たる作戦でシャッター押してたらこんなんありました!
0.2秒前の航路に僅かな水飛沫の痕跡が…
ハッハ~ン…さてはお主…着水寸前に、、、ちびったな???
わかるでぇ~~~!歳いくと辛抱できまへんわなぁ~~~うんうん、わしも一緒!くぅ~~~ガクッ。。。
D300+600㎜F4D


この記事のURL | チュウシャクシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ